検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平和祈念事業の経緯と概要

著者名 内閣総理大臣官房特別基金事業推進室/編
出版年月 1995


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710349171一般図書/Q01/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
933.78 933.78
小説(アメリカ)-小説集 小説(イギリス)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010018200
書誌種別 図書(和書)
著者名 内閣総理大臣官房特別基金事業推進室/編
出版年月 1995
ページ数 150
大きさ A4
分類記号 099
タイトル 平和祈念事業の経緯と概要
書名ヨミ ヘイワ*キネン ジギヨウ ノ ケイイ ト ガイヨウ
件名1 平和
件名2 【Q01   イ ベ ン ト 】

(他の紹介)内容紹介 90年代の短編小説はヴァラエティーに富み、多くの実験が行なわれました/このアンソロジーの意図は、今日のミステリー・ジャンルの視野をできるだけ幅広く提供することです/そういう多様性の中に90年代のキーワードを一つ見つけるとすれば、それは「質」です。本書の寄稿作家全員が重要なミステリー賞の受賞者か候補者であり、多くが作品をテレビや映画でドラマ化されています。読者の皆様には、市場ではなく、創造性が優れた物語の進む方向を示すということを本書で実感していただければ幸いです。
(他の紹介)著者紹介 マキナニー,ラルフ
 1929年にミネソタ州ミネアポリスで生まれた。G・K・チェスタートンの専門家でもあるが、本職はノートルダム大学の哲学教授。哲学書や宗教学、倫理学の専門書は’61年から執筆しているが、’67年刊の普通小説「Jolly Rogerson」が小説デビュー作。’77年刊の「Her Death of Cold」よりロジャー・ダウニング神父もののミステリー小説を書き始めた。かつてNHKで放映していた番組「名探偵ダウニング神父」の原作である。長編は邦訳されていないが、短編では「裏庭の赤ん坊」(「ミステリマガジン」(HMM)’89年5月号)の一編が訳出されている。モニカ・クイル(“筆名”という意味)名義では、シカゴの女子修道院長シスター・メリー・テレサ・デンプシーものを’81年より書き始めた。長編は邦訳されていないが、短編では「ミス・バターフィンガーズ」(EQ’94年1月号)が訳出されている。そのほか、’97年からはノートルダム大学ものや、エドワード・マッキン名義でニューヨーク市警ジェイムズ・ブルームものも開始した。本編「ホール・イン・ツー」(「エラリー・クイーンズ・ミステリー・マガジン」(EQMM)’97年8月号掲載)はノンシリーズ。’90年後半、マキナニー名義でもクイル名義でもノンシリーズをEQMMに、ダウニング神父ものは「カソリック・ドシエ」誌に寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。