検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

入門・経済学 新版

著者名 猪木 武徳/編
著者名ヨミ イノキ タケノリ
出版者 有斐閣
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214713610一般図書331/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

猪木 武徳 鴇田 忠彦 藪下 史郎
2000
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010071379
書誌種別 図書(和書)
著者名 猪木 武徳/編   鴇田 忠彦/編   藪下 史郎/編
著者名ヨミ イノキ タケノリ トキタ タダヒコ ヤブシタ シロウ
出版者 有斐閣
出版年月 2000.10
ページ数 398p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-16093-7
分類記号 331
タイトル 入門・経済学 新版
書名ヨミ ニュウモン ケイザイガク
内容紹介 経済学の理論をやさしく解説した第1編と、できるだけ最近の経済問題を例にとって、基礎理論がどのように応用されるのかを説明した第2編からなる解説書。各章ごとに学習目的と要約、演習問題と解答を添付。90年刊の新版。
著者紹介 大阪大学大学院経済学研究科教授。
件名1 経済学

(他の紹介)内容紹介 本書は、経済学の理論をやさしく解説した第1編と、できるだけ最近の経済問題を例にとって、基礎理論がどのように応用されるかを説明した第2編からなる。序章では経済学の対象や目的、とくに経済学的な考え方を説明。第1編は6つの章からなり、前半の3つの章はミクロ経済学、後半の3つの章はマクロ経済学から構成。第2編では、日本経済が直面する問題を取り上げて、第1編の基礎理論がどのように応用されるのかを示している。
(他の紹介)目次 経済学とはどんな学問か
第1編 基礎理論編(消費者の行動
企業の行動
価格機構とその補正
国民所得とマクロ経済活動
IS・LM分析
物価と経済成長)
第2編 応用編(市場の失敗と政策対応
賃金と雇用
財政と金融
国際金融・貿易)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。