検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新生ドイツの挑戦 丸善ライブラリー 090

著者名 熊谷 徹/著
著者名ヨミ クマガイ トオル
出版者 丸善
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212595720一般図書302.34/ク/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
379.2 379.2
文化人類学 総合開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810308363
書誌種別 図書(和書)
著者名 熊谷 徹/著
著者名ヨミ クマガイ トオル
出版者 丸善
出版年月 1993.7
ページ数 219p
大きさ 18cm
ISBN 4-621-05090-7
分類記号 302.34
タイトル 新生ドイツの挑戦 丸善ライブラリー 090
書名ヨミ シンセイ ドイツ ノ チョウセン
内容紹介 ドイツ統一が達成された現在、40年間の分断の傷がいかに深かったかが明らかになりつつある。しかし、ドイツ人たちは、統一後の混乱を前に立ちすくむのではなく、困難な状況に対して闘いを始めている。新しい座標軸を求めるドイツ人たちの姿を記録する。
件名1 ドイツ

(他の紹介)目次 第1章 開発の人類学・人類学の開発
第2章 文化人類学と開発の実践―文化人類学の開発のために
第3章 医学および医学教育における人類学の役割と可能性―総合的な人間理解に基づく保健・医療開発に向けて
第4章 幸福のための開発―われわれの知識を有効に
第5章 O.D.A.の効率を高めるために開発人類学は何ができるか
第6章 開発の時代に生きるアボリジニ―西オーストラリア州東キンバリー地域のダイヤモンド鉱山開発の事例
第7章 南太平洋・ソロモン諸島の漁業開発と人材育成―合弁カツオ漁業の混乗漁船に関する実態把握をもとに
第8章 「貧困の女性化」と女所帯の実態―「開発とジェンダー」の観点から
第9章 キプシギスの女性自助組合運動と女性婚―文化人類学はいかに開発研究に資することができるのか
第10章 労働とジェンダー開発のなかで
第11章 「開拓」の村の若妻たち―北海道常呂の場合
第12章 インディアン保留区のカジノと開発


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。