検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生命のうた

著者名 永井 一正/著
著者名ヨミ ナガイ カズマサ
出版者 六耀社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215949486一般図書735/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
329.8 329.8
国際私法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710024591
書誌種別 図書(和書)
著者名 永井 一正/著
著者名ヨミ ナガイ カズマサ
出版者 六耀社
出版年月 2007.4
ページ数 135p
大きさ 27cm
ISBN 4-89737-587-8
分類記号 735.087
タイトル 生命のうた
書名ヨミ セイメイ ノ ウタ
内容紹介 過去に本の中で語っていたもの、雑誌のインタビューで語っていたことからことばを選び抜き、手を加える。銅版画と融合した言葉が生きた言葉となって、心の中へと届く。銅版画は『LIFE』掲載をまとめたもの。
著者紹介 1929年大阪生まれ。東京藝術大学美術学部彫刻科中退。日本デザインコミッティ理事長。92年モスクワ国際ポスタートリエンナーレグランプリ等受賞。著書に「永井一正のポスター」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は主として著者がこの30年間の間に国際私法・国際訴訟法について書きためたものを集め、最新の資料を加味して体系としてまとめあげたものである。その中心をなすのはいずこの国においても同じ様にあらわれ、しかも国際私法の理解に必須の総論の諸問題であり、国毎に異っている個別的問題は例示的にふれるにとどめた。
(他の紹介)目次 第1章 基本観念
第2章 抵触規定の法律要件
第3章 連結総説
第4章 個別連結について
第5章 連結の特別問題
第6章 外国法の適用
第7章 手続
補章 国際私法法典の必要性
(他の紹介)著者紹介 ノイハウス,パウル・ハインリッヒ
 (1914年3月9日〜1994年4月12日)司法第2次試験(アセッソール試験)合格後、1942年、直ちにベルリンのカイザー・ヴィルヘルム研究所(マックス・プランク研究所の前身)に入り、1982年マックス・プランク研究所を定年退職するまで研究員として活躍。教授。ツヴァイゲルト教授の所長時代には、ツヴァイゲルトが皇帝であれば、ノイハウスは法王である、とも評され、一生独身を通したために「マックス・プランク研究所と結婚した」とも云われた。『国際私法の基礎理論』の他、『Ehe und Familie in rechtsvergleichender Sicht[比較法的に見た婚姻と家族]』(1979年)が主著で、いずれもその分野の権威と目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 瀆された目   5-44
2 美しい針   45-77
3 路上の闇   79-112
4 ぼくを見つけて   113-148
5 夜のもうひとつの顔   149-182
6 孤独な関係   183-237
7 顔のない肖像画   239-303

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。