検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フェミニズムの社会思想史 明石ライブラリー 25

著者名 安川 悦子/著
著者名ヨミ ヤスカワ エツコ
出版者 明石書店
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214717306一般図書367.1/ア/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610111960一般図書A367.1/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
367.1 367.1
女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010074802
書誌種別 図書(和書)
著者名 安川 悦子/著
著者名ヨミ ヤスカワ エツコ
出版者 明石書店
出版年月 2000.10
ページ数 438p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-1339-4
分類記号 367.1
タイトル フェミニズムの社会思想史 明石ライブラリー 25
書名ヨミ フェミニズム ノ シャカイ シソウシ
内容紹介 現代フェミニズムは、新しい二十一世紀をどのように切り開くのか。家族と女性労働の歴史的位相を考察し、フェミニズムを生み出した資本主義システムを現代フェミニズムはどのように脱構築するのかを論じる。
著者紹介 1936年横浜生まれ。名古屋大学大学院経済学研究科博士課程修了。名古屋市立女子短期大学教授、学長を経て、現在名古屋市立大学人文社会学部教授。著書に「アイルランド問題と社会主義」他。
件名1 女性問題

(他の紹介)目次 現代フェミニズムの成果と課題
1 家族と女性労働の歴史的位相(「静かな革命」がやってきた
資本主義と家事労働―家事労働の経済学的位置
日本型企業社会と家族問題 ほか)
2 現代フェミニズムの思想的地平(近代フェミニズム思想の展開―J・S・ミルからC・P・ギルマンへ
フェミニズムとマルクス主義―「家族」と「労働」の意味をめぐって
フェミニズムと経済学 ほか)
3 フェミニズムは資本主義をどのように脱構築するか(分業と人間の平等―イギリス産業革命期を素材として
分業論再考―ジェンダー「平等」の経済学を求めて)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。