検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代日本メディア史 1 1868-1918

著者名 有山 輝雄/著
著者名ヨミ アリヤマ テルオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218055265一般図書361.4/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モーツァルト ベルリン・フィルハーモニー弦楽ゾリステン
1997
433 433
スポーツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111590337
書誌種別 図書(和書)
著者名 有山 輝雄/著
著者名ヨミ アリヤマ テルオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.8
ページ数 16,365,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-03927-7
分類記号 361.453
タイトル 近代日本メディア史 1 1868-1918
書名ヨミ キンダイ ニホン メディアシ
内容紹介 明治新政権のメディア政策により、報道新聞がつくられた。新聞言論が活発化し、政府は讒謗律・新聞紙条例を公布して取り締まりを行う。明治国家体制のなかのメディアの役割形成など、第一次世界大戦までの歴史を描く。
著者紹介 神奈川県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。メディア史研究者。著書に「「中立」新聞の形成」「情報覇権と帝国日本」など。
件名1 マス・メディア-歴史
件名2 ジャーナリズム-歴史

(他の紹介)内容紹介 勝利をつかむための1ミリとは。「勝者」と「敗者」を隔てる因子の正体を分析する二宮清純の新スポーツ論。
(他の紹介)目次 決断。―勝利を呼び込んだ、鈴木大地のバサロの決断
執念。―人間として譲れないものを勝ち取った畑山隆則の執念
挑戦。―野茂英雄が挑戦し続けるMLB孤高のマウンド
熱闘。―ダイヤの原石を見抜くオトコたちの熱い闘い
体感。―金戸恵太が空と水を舞う、1.8秒ミクロの体感
教訓。―残り10秒で勝負師失格のハンス・オフトの教訓
喚起。―トーナメント戦での勝敗の分水嶺を考える
奇跡。―日本サッカーの記録的勝利、アトランタの奇跡回想記
秘密。―松坂大輔の一球一球は、知性と野性が渾然一体
秀才。―武豊は天才というよりも、秀才ジョッキーと呼びたい〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。