検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

劒岳 文春文庫 に1-34 点の記

著者名 新田 次郎/著
著者名ヨミ ニッタ ジロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112142005一般図書B913.6/ニツ/文庫通常貸出在庫 
2 舎人0411484850一般図書B913.6/につた/文庫通常貸出在庫 
3 江北0611636234一般図書B913.6/ニツタ/文庫通常貸出在庫 
4 花畑0711601302一般図書913.6/ニツタ/シ/文庫通常貸出在庫 
5 江南1510720525一般図書B913.6/にった/文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新田 次郎
2020
210.273 210.273
邪馬台国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610002525
書誌種別 図書(和書)
著者名 新田 次郎/著
著者名ヨミ ニッタ ジロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.1
ページ数 407p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-711234-5
分類記号 913.6
タイトル 劒岳 文春文庫 に1-34 点の記
書名ヨミ ツルギダケ
副書名 点の記
副書名ヨミ テン ノ キ

(他の紹介)内容紹介 現代人が邪馬台国に関心をもつのはなぜだろうか?それは、卑弥呼の生きた時代が日本考古学史上の離れ小島だからだ。これまで多くの学者や作家が「九州か大和か」をめぐってさまざまな研究や推察を重ねてきたが、近年の考古学の発展はめざましい。なかでも、平成十年に天理市黒塚古墳から発掘された「三角縁神獣鏡」は近年最大の発見として注目された。なぜそれが邪馬台国論争に決着をつけたといわれるほどの発見なのか。本書では「魏志倭人伝」をはじめ、過去の有力な説、大陸との交易を、青銅器や鉄の生産などの科学技術的視点から整理しなおし、わかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 弥生の技術の集成
第2章 九州のすすんだ工芸
第3章 古代出雲王国と北九州
第4章 後進地でなかった大和
第5章 文化交流と交易のみち
第6章 倭人の登場
第7章 中国人が記す邪馬台国興亡
第8章 邪馬台国はどこか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。