検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

少年犯罪 統計からみたその実像

著者名 前田 雅英/著
著者名ヨミ マエダ マサヒデ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214739383一般図書368.7/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
368.71 368.71
少年犯罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010075558
書誌種別 図書(和書)
著者名 前田 雅英/著
著者名ヨミ マエダ マサヒデ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.10
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-033203-1
分類記号 368.71
タイトル 少年犯罪 統計からみたその実像
書名ヨミ ショウネン ハンザイ
副書名 統計からみたその実像
副書名ヨミ トウケイ カラ ミタ ソノ ジツゾウ
内容紹介 佐賀のバスジャック、豊川主婦殺人事件-。凶悪事件が連日報道されている現在、少年犯罪はもはや危機的状況を迎えつつある。気鋭の刑法学者が統計資料を精密に分析し、見えにくい少年犯罪の実態に迫る。
著者紹介 1949年東京生まれ。東京大学法学部卒業。東京都立大学法学部教授。著書に「刑法総論講義」「現代社会と実質的犯罪論」「可罰的違法性論の研究」がある。
件名1 少年犯罪

(他の紹介)内容紹介 犯罪から現代日本社会を透視する。精緻なデータ分析から少年犯罪の実態に鋭く迫る。
(他の紹介)目次 1 少年犯罪は本当に増えているのか
2 「治安のよい国日本」の終焉
3 少年非行とはなにか
4 非行少年はどう扱われるか
5 戦後復興と少年犯罪
6 「自由」の加速―83年のピークに向かって
7 少年犯罪の現在―統計の示す危機的状況
8 少年犯罪の発生状況には地域差があるのか
9 増大する女性の犯罪
10 社会構造の変化と犯罪
11 アメリカの少年犯罪はどのようにして増加したのか
12 アメリカの少年犯罪の増加はなぜ止まったのか
13 少年犯罪にどう対応したらよいのか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。