検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

漢字を飼い慣らす 日本語の文字の成立史

著者名 犬飼 隆/著
著者名ヨミ イヌカイ タカシ
出版者 人文書館
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216030575一般図書811.2/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
778.21 778.21
大島 渚 脳溢血-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810062756
書誌種別 図書(和書)
著者名 犬飼 隆/著
著者名ヨミ イヌカイ タカシ
出版者 人文書館
出版年月 2008.9
ページ数 3,241p
大きさ 20cm
ISBN 4-903174-18-1
分類記号 811.2
タイトル 漢字を飼い慣らす 日本語の文字の成立史
書名ヨミ カンジ オ カイナラス
副書名 日本語の文字の成立史
副書名ヨミ ニホンゴ ノ モジ ノ セイリツシ
内容紹介 漢字の「飼い慣らし」から「品種改良」へ-。日本語の文字体系・書記方法は、どのようにして誕生したのか? 上代文字言語研究の権威が、日本語史・文字論を明解に論述する。
著者紹介 1948年名古屋市生まれ。筑波大学より博士(言語学)の学位を授与。愛知県立大学文学部国文学科教授。著書に「木簡による日本語書記史」「文字・表記探究法」など。
件名1 漢字
件名2 万葉仮名
件名3 日本語-表記法-歴史

(他の紹介)内容紹介 1996年冬、突然ロンドンで倒れ、再起不能とまでささやかれた映画監督・大島渚が、不屈の精神力で復活するまでの足跡をあますことなく描いた感動の闘病記。
(他の紹介)目次 第1章 薄明の中の記憶(発端
病床
混濁 ほか)
第2章 繋がれゆく回路(入院
面会
帰宅 ほか)
第3章 ゆるやかな回復(訓練
肥満
不安 ほか)
第4章 終りなき途上(前進
講演
撮影 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。