検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古代日中関係の展開 日本歴史私の最新講義 21

著者名 森 公章/著
著者名ヨミ モリ キミユキ
出版者 敬文舎
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217424488一般図書210.3/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
331.85 331.85
所得-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111132604
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 公章/著
著者名ヨミ モリ キミユキ
出版者 敬文舎
出版年月 2018.5
ページ数 319p
大きさ 20cm
ISBN 4-906822-21-8
分類記号 210.3
タイトル 古代日中関係の展開 日本歴史私の最新講義 21
書名ヨミ コダイ ニッチュウ カンケイ ノ テンカイ
内容紹介 遣唐使派遣が廃止になったあと、多くの僧侶や商人たちが日中間の交易を繰り返した。日中関係を支えた人びとの実態とは。遣唐使事業終了以後の平安中・後期、10〜12世紀の日本の外交のあり方を論じる。
著者紹介 1958年岡山市生まれ。東京大学大学院博士課程単位修得退学。東洋大学文学部教授。専門は日本古代史。著書に「平安時代の国司の赴任」「天智天皇」など。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 日本-対外関係-中国-歴史



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。