検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イメージ&ジェンダー Vol.4(2003.12)

著者名 イメージ&ジェンダー研究会/[編]
著者名ヨミ イメージ アンド ジェンダー ケンキュウカイ
出版者 彩樹社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610125028一般図書705/イ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
肢体不自由者 養護教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410001625
書誌種別 図書(和書)
著者名 イメージ&ジェンダー研究会/[編]
著者名ヨミ イメージ アンド ジェンダー ケンキュウカイ
出版者 彩樹社
出版年月 2003.12
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-434-03931-8
分類記号 705
タイトル イメージ&ジェンダー Vol.4(2003.12)
書名ヨミ イメージ アンド ジェンダー
件名1 芸術
件名2 性差

(他の紹介)内容紹介 懸命に生きること、子どもと分かりあえること、それは教育のいとなみの原点です。言葉を話さない子どもたちの〈ことば〉をどのようにして聞き取るか。一人ひとりの子どもたちの特徴を見つけだしながら、コミュニケーションをはかり、教育的営みを創り上げていきます。
(他の紹介)目次 第1章 重い障害のある子どもと教師のコミュニケーション(言語指導からコミュニケーションへ
なぜいまコミュニケーションなのか ほか)
第2章 子どもとの分かり合いを求めて(泣いてもいいよ、マー君!
川崎さんのブーイング ほか)
第3章 懸命に生きる子どもたち(懸命に生きる義晴君との日々
太田君のことを分かりたい ほか)
第4章 養護学校からのメッセージ(音楽を通した子どもとの触れ合い
養護学校で教えてもらったこと)
終章 養護学校は、いま


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。