検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

保育カリキュラムをつくるはじめの一歩 長野県短期大学付属幼稚園の実践

著者名 立浪 澄子/ほか著
著者名ヨミ タチナミ スミコ
出版者 新読書社
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214721266一般図書376.1/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
376.15 376.15
幼児教育 保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010078589
書誌種別 図書(和書)
著者名 立浪 澄子/ほか著
著者名ヨミ タチナミ スミコ
出版者 新読書社
出版年月 2000.11
ページ数 185p
大きさ 26cm
ISBN 4-7880-0203-5
分類記号 376.15
タイトル 保育カリキュラムをつくるはじめの一歩 長野県短期大学付属幼稚園の実践
書名ヨミ ホイク カリキュラム オ ツクル ハジメ ノ イッポ
副書名 長野県短期大学付属幼稚園の実践
副書名ヨミ ナガノケン タンキ ダイガク フゾク ヨウチエン ノ ジッセン
内容紹介 長年保育実践を積み重ねてきた保育者たちと、従来の保育カリキュラム研究を乗り越えようという保育実践研究者との共同研究の成果。保育カリキュラムについてその必要性の検討から始め、実践と研究をまとめた。
著者紹介 長野県短期大学幼児教育学科助教授。
件名1 幼児教育
件名2 保育

(他の紹介)目次 第1部 保育カリキュラム、私たちはこうやって編成した(抽象的な教育目標と活動羅列的な教育課程への疑問
実践例を共同検討する―リレーを素材として
学年別実践例を共同で検討する―一年間の流れをとらえて
教育課程表をつくる ほか)
第2部 保育カリキュラム論の歴史的素描から―何が欠けていたか(保育カリキュラム論の起こりと展開
日本の小学校教育カリキュラム論の動向
戦前保育カリキュラム論の動向
戦後保育カリキュラム論の動向 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。