検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

2025年日本の構想

著者名 山口 定/編著
著者名ヨミ ヤマグチ ヤスシ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214719393一般図書304/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 定 神野 直彦
2000
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010078741
書誌種別 図書(和書)
著者名 山口 定/編著   神野 直彦/編著
著者名ヨミ ヤマグチ ヤスシ ジンノ ナオヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.10
ページ数 359p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-001759-4
分類記号 304
タイトル 2025年日本の構想
書名ヨミ ニセンニジュウゴネン ニホン ノ コウソウ
内容紹介 「失われた10年」と呼ばれる政治経済の混迷、グローバリズムの奔流。現代日本を覆う危機にいかに対応し、改革を行うべきか。気鋭の政治・経済学者10名が多様なテーマを徹底討議し、共同で提言する21世紀への展望と戦略。
著者紹介 1934年生まれ。立命館大学政策科学部勤務。

(他の紹介)内容紹介 「失われた10年」と呼ばれる政治経済の混迷、グローバリズムの奔流。現代日本を覆う危機にいかに対応し、改革を行うべきか。気鋭の政治・経済学者10名が多様なテーマを徹底討議し、共同で提言する21世紀への展望と戦略。
(他の紹介)目次 1 21世紀システムを構想する(21世紀への戦略設定
政界再編の政治からイノベーションの政治へ ほか)
2 グローバル化と21世紀日本の課題(グローバリゼーションと安全保障
グローバリゼーション―経済的問題の位相 ほか)
3 21世紀日本のデモクラシー(政策形成過程のイノベーション
政策決定システムにおけるジェンダーの主流化 ほか)
4 2025年の経済社会―構想と提言(未来志向の産業経済システム
公共空間を支えるセーフティ・ネット ほか)


内容細目

1 二一世紀への戦略設定   2-28
山口 定/著
2 政界再編の政治からイノベーションの政治へ   29-43
高橋 進/著
3 政治改革・行政改革と民主主義のバージョン・アップ   44-64
山口 二郎/著
4 グローバリゼーションと安全保障   66-88
高橋 進/著
5 グローバリゼーション   89-116
金子 勝/著
6 グローバリゼーションと公共空間の創設   117-146
間宮 陽介/著
7 政策形成過程のイノベーション   148-160
山口 二郎/著
8 政策決定システムにおけるジェンダーの主流化   161-173
大沢 真理/著
9 地方分権改革の現段階と次の目標   174-199
神野 直彦/著
10 ローカルパーティは政治を社会化する   200-212
住沢 博紀/著
11 NPOの起業支援システムを   213-235
坪郷 実/著
12 よみがえれ労働運動   236-262
篠田 徹/著
13 未来志向の産業経済システム   264-277
神野 直彦/著
14 公共空間を支えるセーフティ・ネット   278-305
大沢 真理/著
15 循環型経済社会への転換を   306-328
坪郷 実/著
16 生活と労働の共生契約   329-356
住沢 博紀/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。