検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

美しい夏 岩波文庫 32-714-2

著者名 パヴェーゼ/作
著者名ヨミ パヴェーゼ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311528145一般図書973/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アントニオ・タブッキ 和田 忠彦
2005
071 304 071 304
消費 労働時間

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610073087
書誌種別 図書(和書)
著者名 パヴェーゼ/作   河島 英昭/訳
著者名ヨミ パヴェーゼ カワシマ ヒデアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.10
ページ数 206p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-327142-4
分類記号 973
タイトル 美しい夏 岩波文庫 32-714-2
書名ヨミ ウツクシイ ナツ

(他の紹介)内容紹介 中流階級のアメリカ人は、まるで明日はないかのように消費している。にもかかわらず、消費が増えるほどますます満たされない思いが強まる。現代社会では、商品はある種のコミュニケーションの手段であり、人びとは何を持ち、何を身につけているかで自己のアイデンティティと社会的ステータスを表現しようとする。なぜアメリカ社会にここまで消費主義が浸透してきたのか。どうすれば「働きすぎと浪費の悪循環」から抜け出すことができるのか。実例を豊富に紹介しながら具体的に提案する。
(他の紹介)目次 第1章 新しい消費主義の出現
第2章 商品によるコミュニケーション―私たちが買うものはいかにして多くを語るのか
第3章 視覚的なライフスタイル―アメリカのステータスシンボル
第4章 消費があなたらしさを創る
第5章 隣のダウンシフター
第6章 ディドロの教訓に学ぶ―欲望の上昇を止める
エピローグ 消費を減らせば経済は難破するか


内容細目

1 とるにたらないちいさないきちがい   5-21
2 冬を待ちながら   23-38
3 REBUS   39-70
4 魔法   71-97
5 部屋   99-111
6 ANY WHERE OUT OF THE WORLD   113-132
7 怨みと雲   133-158
8 島   159-172
9 マドラス行きの列車   173-190
10 マニュアル・チェンジ   191-209
11 映画   211-242

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。