検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<方法>としての思想史

著者名 安丸 良夫/著
著者名ヨミ ヤスマル ヨシオ
出版者 校倉書房
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214597815一般図書121/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
983 983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810369379
書誌種別 図書(和書)
著者名 安丸 良夫/著
著者名ヨミ ヤスマル ヨシオ
出版者 校倉書房
出版年月 1996.5
ページ数 300p
大きさ 20cm
ISBN 4-7517-2600-5
分類記号 210.6
タイトル <方法>としての思想史
書名ヨミ ホウホウ ト シテ ノ シソウシ
内容紹介 1.日本マルクス主義と歴史学 2.方法規定としての思想史 3.『明治精神史』の構想力 4.「民衆思想史」の立場 5.思想史研究の立場 6.前近代の民衆像 7.民衆史の課題について 8.史料に問われて ほか6章
件名1 日本-歴史-近代
件名2 日本思想-歴史

(他の紹介)内容紹介 1860年南ロシアに生れたチェーホフは短篇小説作家として頂点を極め、晩年には「桜の園」「かもめ」など劇作に力を注いで演劇の新時代を画した。本書には、功成り名とげた老教授の寒々とした日常を綴った名作「たいくつな話」、夫がありながら奔放な恋にふける人妻を描いた「浮気な女」の他、「アリアドナ」「殻にはいった男」「たわむれ」「コーラス・ガール」を収録。


内容細目

1 平安京と貴族の住まいの論点   1-42
西山 良平/著
2 平安京と町・戸主の編制   45-80
西山 良平/著
3 「寝殿造」とはなにか   81-109
藤田 勝也/著
4 里内裏の庭園遺構   111-154
丸川 義広/著
5 平城京における宅地の構造・分布・変遷   157-192
家原 圭太/著
6 鳥羽殿跡のふたつの貌   193-228
鋤柄 俊夫/著
7 平泉と京都の庭園の類似性   229-260
飛田 範夫/著
8 鎌倉の武家屋敷解明に向けて   261-274
福田 誠/著
9 一九七三年発見の朱雀院跡掘立柱建物   277-293
鈴木 久男/著
10 淳和院と陶磁器類   295-326
吉川 義彦/著
11 古代の貴族住宅と宗教   居住空間における信仰と儀礼   327-361
上野 勝之/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。