検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

リーガルマインドへの挑戦 有斐閣選書 92 体験的法律学習のすすめ

著者名 山本 満雄/著
著者名ヨミ ヤマモト ミツオ
出版者 有斐閣
出版年月 1982.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214296103一般図書320.7/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810216315
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 満雄/著
著者名ヨミ ヤマモト ミツオ
出版者 有斐閣
出版年月 1982.8
ページ数 244p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-02275-5
分類記号 320.7
タイトル リーガルマインドへの挑戦 有斐閣選書 92 体験的法律学習のすすめ
書名ヨミ リーガル マインド エノ チョウセン
副書名 体験的法律学習のすすめ
副書名ヨミ タイケンテキ ホウリツ ガクシュウ ノ ススメ
件名1 法律学
件名2 学習法

(他の紹介)目次 1章 福井県のあけぼの
2章 ヤマト政権と越前・若狭
3章 律令制下の越前・若狭
4章 武士団と荘園の世界
5章 下剋上と一揆の時代
6章 若越諸藩の成立と展開
7章 百姓と町人の世界
8章 幕末の若越
9章 福井県の政治・行政
10章 織物王国・福井
(他の紹介)著者紹介 松浦 義則
 1946年、広島県に生まれる。1973年、広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、福井大学教育地域科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
隼田 嘉彦
 1939年、広島県に生まれる。1966年、広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、福井大学教育地域科学部教授。主要著書に『福井県史』通史編3・4(編著、福井県、1994・96年)、『福井県の百年』(共著、山川出版社、2000年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 亮
 1957年、北海道に生まれる。1987年、東京大学大学院経済学研究科第2種博士課程単位取得退学。現在、福井大学教育地域科学部助教授。主要著書に『福井県史』通史編6(編著、福井県、1996年)、『福井県の百年』(共著、山川出版社、2000年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。