検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デルトラ・クエスト [1]-8 帰還

著者名 エミリー・ロッダ/作
著者名ヨミ エミリー ロッダ
出版者 岩崎書店
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121185698児童図書933/ロツ/開架-児童通常貸出在庫 
2 佐野0320759004児童図書/ロ/開架-児童通常貸出在庫 
3 舎人0420951386児童図書/ロ/開架-児童通常貸出在庫 
4 保塚0520642281児童図書/ロ/開架-児童通常貸出在庫 
5 やよい0820815678児童図書/ロ/開架-児童通常貸出在庫 
6 鹿浜0920445764児童図書/ロ/開架-児童通常貸出在庫 
7 興本1020604797児童図書933/ロツ/1-8開架-児童通常貸出在庫 
8 伊興1120442106児童図書933/ロ/開架-児童通常貸出在庫 
9 中央1222087916児童図書933/ロ/閉架-児童通常貸出貸出中  ×
10 梅田1320583691児童図書/ロ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エミリー・ロッダ はけた れいこ
1988
415.7 415.7
金融-アジア 金融政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000320000480
書誌種別 図書(児童)
著者名 エミリー・ロッダ/作   はけた れいこ/画
著者名ヨミ エミリー ロッダ ハケタ レイコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2003.2
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-265-06158-3
分類記号 933.7
タイトル デルトラ・クエスト [1]-8 帰還
書名ヨミ デルトラ クエスト
内容紹介 ついに七つの宝石がそろった。だがデルトラのベルトは王の子がもたなければ力を発揮しない。最後の賭けにでるリーフたち。迫りくる影の大王の魔手。いま真実が明らかになる。
著者紹介 1948年シドニー生まれ。シドニー大学で英文学を学ぶ。「ローワンと魔法の地図」で1993年度オーストラリア最優秀児童図書賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 「奇跡」の高成長を享受した1990年代東アジア経済は、1997年7月をもって暗転し、通貨危機から銀行危機へ、さらには経済危機へと深刻化する。本書は、アジアにおける金融システム改革という中長期的視点からアジア各国の金融危機を位置づけ分析するとともに、それぞれの金融システムが抱える構造的な問題点に光を当て、改革の行方を展望する。東北アジア3カ国(日本、韓国、中国)、アセアン4カ国(タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン)に加え、危機の震外にあった南アジアのインドを取り上げた共同研究の成果。
(他の紹介)目次 第1章 アジアにおける金融危機とビックバン
第2章 1990年代日本の金融システム危機
第3章 韓国における金融危機とシステム改革
第4章 中国の金融システム改革―不良債権の発生と処理の視点から
第5章 タイにおける金融システムと金融危機
第6章 インドネシアの金融自由化と矛盾
第7章 マレーシアの金融危機とシステム改革
第8章 フィリピン金融自由化政策の20年―ミクロ的主体均衡と金融自由化論
第9章 インドの金融改革―銀行制度と資本市場


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。