検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

豚の文化誌 叢書ラウルス ユダヤ人とキリスト教徒

著者名 クロディーヌ・ファーブル=ヴァサス/著
著者名ヨミ クロディーヌ ファーブル ヴァサス
出版者 柏書房
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214725663一般図書382.3/フ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
ヨーロッパ-風俗 ぶた(豚) ユダヤ人 キリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010085340
書誌種別 図書(和書)
著者名 クロディーヌ・ファーブル=ヴァサス/著   宇京 頼三/訳
著者名ヨミ クロディーヌ ファーブル ヴァサス ウキョウ ライゾウ
出版者 柏書房
出版年月 2000.11
ページ数 316,5p 図版16p
大きさ 21cm
ISBN 4-7601-2003-3
分類記号 382.3
タイトル 豚の文化誌 叢書ラウルス ユダヤ人とキリスト教徒
書名ヨミ ブタ ノ ブンカシ
副書名 ユダヤ人とキリスト教徒
副書名ヨミ ユダヤジン ト キリストキョウト
内容紹介 西欧におけるキリスト教の想像世界と反ユダヤ主義において、豚がどのような文化的・社会的・歴史的役割を果たしてきたかを、綿密な実地調査に基づき分析。
著者紹介 1944年生まれ。民俗学者。国立科学研究所研究部長。トゥルーズ社会科学高等研究院で、ヨーロッパの民俗学を講じる。著書に「料理・食物・テーブルマナー」など。
件名1 ヨーロッパ-風俗
件名2 ぶた(豚)
件名3 ユダヤ人

(他の紹介)内容紹介 西欧社会の暗部を抉った現代の奇書。ユダヤ人はなぜ豚をタブーとし、憎悪するのか。キリスト教徒は豚を食しながら、なぜ豚を侮辱の対象とし、なぜ豚肉をタブーとするユダヤ人を豚呼ばわりして軽蔑するのか。―遠い昔の供犠の世界が南仏の農山村を媒介に現代に蘇る。
(他の紹介)目次 第1部 類似した存在(赤男
子供の世界
変身の円環)
第2部 一つの血から他の血(ユダヤの雌豚
赤い復活祭
老ユダヤ人と若いキリスト教徒
小ユダヤ人)
第3部 キリストの肉(豚の復帰
魂と血
骨が歌う)
(他の紹介)著者紹介 ファーブル・ヴァサス,クロディーヌ
 1944年生まれ。民俗学者。国立科学研究所研究部長、トゥルーズ社会科学高等研究院で、ヨーロッパの民俗学を講じている。現在は、古今の演劇形態を調査しながら、儀式と演劇、そこに現れた人物、人間像の研究に従事している。主要著書・論文に『料理・食物・テーブルマナー』、「子供・かまど・豚」(『アルプスとローヌの世界』所収)、「豚の周りのユダヤ人とキリスト教徒」(『ヌーシャテル民族学研究所論集』所収)、「死者のための豚肉」(『農山村研究』1−6月号所収)、など多数。なお、『豚の文化史―ユダヤ人とキリスト教徒』が著書中における初めての邦訳本である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。