検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シネマ女性学

著者名 松本 侑壬子/著
著者名ヨミ マツモト ユミコ
出版者 論創社
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214726372一般図書778/マ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610112521一般図書778/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
778.04 778.04
映画 女性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010088435
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 侑壬子/著
著者名ヨミ マツモト ユミコ
出版者 論創社
出版年月 2000.11
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-0180-6
分類記号 778.04
タイトル シネマ女性学
書名ヨミ シネマ ジョセイガク
内容紹介 「アメリカン・ビューティー」から「愛と喝采の日々」まで、この15年間に日本で公開された話題の映画を通して、女性の新しい生き方と老い、女性の自立を説いた「映画=フェミニズム論」。
著者紹介 鳥取県出身。津田塾大学卒業。翻訳業、共同通信社記者等を経て、現在、十文字学園女子大学教授。映画評論家。著書に「母娘の風景」ほか。
件名1 映画
件名2 女性

(他の紹介)内容紹介 1980年代末からの10数年間に映画の中の女性像あるいは彼女を取り巻く人間関係は大きく変化した。それはこの時期に世界中に広まった男と女の価値観や幸福感の多様化、欲望や行動の変化、またそれを可能ならしめる情報や科学技術の発達などの反映にほかならない。本書では、約130本を10のテーマごとに製作年代順に並べた。映画を手がかりにして人間関係をジェンダーの視点から見た、映画学と女性学の境界線上の、まだ学問としては確立していない新しい分野の試みである。
(他の紹介)目次 第1章 男と女
第2章 夫婦
第3章 母と娘
第4章 家族
第5章 女の友情
第6章 仕事
第7章 戦争・暴力と女
第8章 自立への模索―少女・若い女
第9章 美しく老いる
第10章 伝記


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。