検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水晶宮物語 ちくま学芸文庫

著者名 松村 昌家/著
著者名ヨミ マツムラ マサイエ
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213548116一般図書B233//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
233.06 233.06
イギリス-歴史-19世紀 万国博覧会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010088661
書誌種別 図書(和書)
著者名 松村 昌家/著
著者名ヨミ マツムラ マサイエ
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.12
ページ数 270p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08590-4
分類記号 233.06
タイトル 水晶宮物語 ちくま学芸文庫
書名ヨミ スイショウキュウ モノガタリ
件名1 イギリス-歴史-19世紀
件名2 万国博覧会

(他の紹介)内容紹介 1851年、ヴィクトリア朝大英帝国の技術と力の粋を結集した「万国博覧会」が、ロンドンで開催された。その会場となったのが総ガラス張りの巨大な建物・水晶宮である。さまざまな困難を乗り越えて、この万国博覧会を大成功に導いた総指揮者・アルバート殿下、近代建築の先駆けとも言える鉄とガラスの殿堂を構想し、実現させた、庭師上がりの「セルフメイド・マン」ジョーゼフ・バクストン、そしてディケンズ、スティーヴンソン、ブルネル…、水晶宮の誕生から消滅までの歴史を通して、その「生涯」が象徴するヴィクトリア朝の繁栄と変容のドラマを鮮やかに描き出す。
(他の紹介)目次 1 ヴィクトリア朝の成り立ち―1851年へのプレリュード
2 万国博覧会への道
3 設計の危機―そしてジョーゼフ・パクストンの登場
4 アルバート殿下の暗い月
5 水晶宮の実現へ
6 ガラスの殿堂
7 1851年5月1日―開幕の日
8 館内展示品―機械部門と美術部門を中心に
9 会場のにぎわい
10 再びパクストン
11 変容の水晶宮
12 炎上―そして終焉


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。