検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ロシア民族音楽物語 新版

著者名 ポポノフ/著
著者名ヨミ ポポノフ
出版者 新読書社
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214731638一般図書762.3/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
762.38 762.38

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010089858
書誌種別 図書(和書)
著者名 ポポノフ/著   広瀬 信雄/訳
著者名ヨミ ポポノフ ヒロセ ノブオ
出版者 新読書社
出版年月 2000.12
ページ数 200p
大きさ 19cm
ISBN 4-7880-6011-6
分類記号 762.38
タイトル ロシア民族音楽物語 新版
書名ヨミ ロシア ミンゾク オンガク モノガタリ
内容紹介 スラブの大地に生まれた楽器・音楽のはじまりから、民衆のなかに広がり発展し、苦難を乗り越えて現代に至るロシア民族音楽の物語。時代が変わっても輝きや香りを失わない音の花々を愛でる。95年刊の新版。
著者紹介 教育学者で、ロシア民族楽器のための作品を著す。著書に「ピャトニツキー記念合唱団オーケストラ」など。
件名1 音楽-ロシア

(他の紹介)内容紹介 “歌は世につれ、世は歌につれ”と申すように、音楽の歴史は社会や民族の歴史を反映している。本書にはロシア人の祖先が、どのように広大な大地に根づき、歌い、歴史を語り伝えてきたかの一端が簡明に述べられており、ロシアの文化に興味をもつものを強くひきつける。ブイリーナ、スコモローフの世界から物語がはじまる民話の世界であり、ひろく言えば、フォークロアの世界だからだ。ロシアの文学に、絵画に、もちろん音楽に興味をもつ者にとって、これほど面白いものはないであろう。初版が、多くの読者を得て売り切れになったのを機会に、あとがきを全面的に改め、新しい解説として書きおろし、初版中の誤植などを訂正し、ここに新版として発行することにした。
(他の紹介)目次 ロシアの音楽の起源
キエフ・ルーシの音楽、大ノヴゴロドの音楽、モスクワ・ルーシの音楽
漂泊楽師たちの芸術の進歩
一八世紀の音楽。都市民謡の誕生
一九世紀のクラシック音楽と民族音楽
ロシア民族音楽につくしたアンドレーエフの生涯
十月革命以降の民族オーケストラ
現代の民族楽器と音楽


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。