検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代日本年表  明治・大正・昭和

著者名 朝日新聞社/編
出版年月 1987


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710439063一般図書/Q03/水ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総務省統計局
2015
318.3 318.3
地方公務員 人事行政 給与(公務員)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010023768
書誌種別 図書(和書)
著者名 朝日新聞社/編
出版年月 1987
ページ数 96
大きさ A5
分類記号 099
タイトル 近代日本年表  明治・大正・昭和
書名ヨミ キンダイ*ニホン*ネンピョウ
件名1 近代日本年表ー朝日新聞社
件名2 Q03ー歴史 ・区史

(他の紹介)内容紹介 天下り、給与指導…本当に地方自治体は中央政府に支配されているのか?人事・給与の側面から、従来の地方自治のイメージを塗り替え、中央政府を利用する「したたかな自治体」像を浮き彫りにして論争を呼ぶ一冊。
(他の紹介)目次 第1部 「出向官僚」再考(戦前の地方組織と人事行政
地方公務員法の制定と国・地方の人事交流
地方公務員法制定後の府県における人事管理と人事交流
分権時代の人材育成―採用、研修、人事交流(出向官僚))
第2部 「地方公務員給与」再考(日本の地方公務員給与と集権・分権―標準職務表を通じた自治省の間接指導
英国の地方公務員給与と集権・分権―労使の全国合意による統制と分権化への動き
NPMと給与決定の分権化、短期的業績給(PRP))
(他の紹介)著者紹介 稲継 裕昭
 1958年大阪府生まれ。1983年京都大学法学部卒業、大阪市入庁。人事委員会事務局、市長室に勤務。1996年姫路独協大学法学部助教授を経て、2000年大阪市立大学法学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。