検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女性学キーナンバー 有斐閣選書 924

著者名 犬伏 由子/編
著者名ヨミ イヌブシ ユキコ
出版者 有斐閣
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214733519一般図書367.1/シ/開架通常貸出在庫 
2 男女参7610113941一般図書B367.1/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

犬伏 由子 椋野 美智子 村木 厚子
2000
367.1 367.1
女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010090248
書誌種別 図書(和書)
著者名 犬伏 由子/編   椋野 美智子/編   村木 厚子/編
著者名ヨミ イヌブシ ユキコ ムクノ ミチコ ムラキ アツコ
出版者 有斐閣
出版年月 2000.12
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-28043-6
分類記号 367.1
タイトル 女性学キーナンバー 有斐閣選書 924
書名ヨミ ジョセイガク キー ナンバー
内容紹介 女性がおかれている状況をビビッドに伝えてくれる数字がある。女性問題を語るとき、必ず出てくるキーナンバー56個を通して、女性学の視点と基本的な知識を解説。数字で学ぶユニークな女性学入門。
著者紹介 慶応義塾大学法学部教授。
件名1 女性問題

(他の紹介)内容紹介 女性が置かれている状況をビビッドに伝える数字があります。たとえば「女性の平均賃金は男性の約6割」のような統計数字。「婚姻可能な年齢16歳VS18歳」のような権利や義務をはっきりさせる法制度上の数字。そして「3歳児神話」のような世の中に流布するマユツバものの数字。その数字は何を語っているのか、まず考えてみてください。そこからあなたの女性学が始まります。キーナンバー56個をとおして学ぶユニークな女性学入門。
(他の紹介)目次 1 データが語る女性の状況(28.8%―「性の逸脱行為」で補導・保護された未成年に占める中学生の比率
50%VS49%―男子を追い抜いた女子の進学率
37.3%VS19.7%―30代前半の男女の未婚率
97.2%―結婚改姓する女性の割合 ほか)
2 法制度上の数字(第7級VS第12級―法制度上の「女は顔が命」
13歳―強姦罪における性交同意能力
2校―国立女子大学の数
16歳VS18歳―婚姻可能な年齢に男女差 ほか)
3 数字のウソ・ホント(1姫2太郎―育てやすく、親の理想?
ダブルインカム―共働きは片働きの2倍稼いでいるのか?
3高から3Cへ―女性が結婚相手に求める3条件
3歳児神話―3歳までは母親の手で家庭で子ども育てるべきだといわれているが ほか)
(他の紹介)著者紹介 村木 厚子
 1955年生まれ。1978年高知大学文理学部卒業。現在、労働省女性局女性政策課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。