検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学校図書館のひずみ 現代ひずみ叢書 20

著者名 米谷 茂則/著
著者名ヨミ ヨネヤ シゲノリ
出版者 高文堂出版社
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214732073一般図書017.2/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
017.2 017.2
学校図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010090444
書誌種別 図書(和書)
著者名 米谷 茂則/著
著者名ヨミ ヨネヤ シゲノリ
出版者 高文堂出版社
出版年月 2000.12
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 4-7707-0658-8
分類記号 017.2
タイトル 学校図書館のひずみ 現代ひずみ叢書 20
書名ヨミ ガッコウ トショカン ノ ヒズミ
内容紹介 学校図書館法の改訂で、平成15年度には小・中・高に司書教諭が配置される。学校図書館が有効に機能するためには、学校図書館のひずみの是正が必要。そのための新たな実践を提言する。
件名1 学校図書館

(他の紹介)内容紹介 学校図書館法の改訂で、平成十五年度には、小・中・高に司書教諭が配置される。学校図書館が有効に機能するためには、学校図書館のひずみの是正が必要である。本書は、そのための新たな実践を提言した好著である。
(他の紹介)目次 1章 司書教諭・図書主任の日常の仕事(毎月ごとの仕事
「読書だより」の発行
新着図書の配架の仕方 ほか)
2章 特色ある学校図書館をつくろう(これまでの図書室作りの行き詰まり
今後の方向性としての機能別の図書室―具体例としての「えほんのへや」について
図鑑論 ほか)
3章 創造を表現する学校図書館(小学校図書館における教科・テーマ別の配架
司書教諭と学校図書館機能論の系譜)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。