検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アジア・アメリカ生態資源紀行

著者名 山田 勇/著
著者名ヨミ ヤマダ イサム
出版者 岩波書店
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214733543一般図書652.2/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
森林 林業-アジア 林業-アメリカ 人間生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010092261
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 勇/著
著者名ヨミ ヤマダ イサム
出版者 岩波書店
出版年月 2000.12
ページ数 329p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-005007-9
分類記号 652.2
タイトル アジア・アメリカ生態資源紀行
書名ヨミ アジア アメリカ セイタイ シゲン キコウ
内容紹介 材木類や沈香、ツバメの巣、そしてエコツーリズムの対象である景観的資源といった生態資源の見直しが、世界的風潮になっている。アジアとアメリカの森を中心にした生態資源のあり方について述べる。
著者紹介 1943年京都生まれ。京都大学東南アジア研究センター教授。
件名1 森林
件名2 林業-アジア
件名3 林業-アメリカ

(他の紹介)内容紹介 本書では、アジアとアメリカの森を中心にした生態資源のあり方についてのべている。生態資源というのは、単なる生物資源ではなく、人と共に生きてきた資源ともいうべき性質をもつ。ここでは、その生態資源を生かし続けてきた人びとの知恵を、二十世紀終わりの精神的風景として記録し、そのことによって、二十一世紀に生きようとする人びとのための試金石を提供する。
(他の紹介)目次 第1部 東南アジアと生態資源(熱帯多雨林の生態基盤
人と生態資源のかかわり
多様な生態資源)
第2部 南北アメリカと中国における生態資源(ネットワークで結ぶ世界
アマゾンとアンデス
中国雲南の森と人)
第3部 日本からの発信(日本の森とその周辺
これまでの資源保全
生態資源のゆくえ)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。