検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

未成年者保護法と現代社会 保護と自律のあいだ 第2版

著者名 森田 明/著
著者名ヨミ モリタ アキラ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215950328一般図書327.9/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
933.6 933.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810027635
書誌種別 図書(和書)
著者名 森田 明/著
著者名ヨミ モリタ アキラ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.4
ページ数 11,335,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-04257-5
分類記号 327.953
タイトル 未成年者保護法と現代社会 保護と自律のあいだ 第2版
書名ヨミ ミセイネンシャ ホゴホウ ト ゲンダイ シャカイ
副書名 保護と自律のあいだ
副書名ヨミ ホゴ ト ジリツ ノ アイダ
内容紹介 アメリカの児童・少年法史における保護主義の興隆と没落を通して、わが国の少年司法の基本思想を問う。未成年者保護法における「人権」の概念に関する1編を新たに収録した第2版。
著者紹介 1943年東京生まれ。東京大学法学部卒業。お茶の水女子大学家政学部教授、ケルン大学客員研究員を経て、東洋大学法学部教授。著書に「少年法の歴史的展開」など。
件名1 少年保護
件名2 少年法
件名3 児童福祉-法令

(他の紹介)内容紹介 世界一の金山王ニール・ギブスンの妻が、広大な敷地内にあるソア橋のたもとで射殺されました。この家の、若くて美しい家庭教師の衣装戸棚からピストルが発見されたり、殺害現場で目撃されたこともあって、彼女は逮捕されてしまいます。被害者の夫が、容疑をはらしてほしいと依頼にきたのですが…。他に、興行師夫妻が餌をやるために檻に入ろうとしてライオンにおそわれた事件を調査する「ふく面の下宿人」を収録。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。