検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

商店建築

巻号名 2020-4:Vol.65_No.04:808
刊行情報:通番 00808
刊行情報:発行日 20200401
出版者 商店建築社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231894450雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131089286
巻号名 2020-4:Vol.65_No.04:808
刊行情報:通番 00808
刊行情報:発行日 20200401
特集記事 創造性を刺激するオフィス
出版者 商店建築社

(他の紹介)内容紹介 バレンタイン・デーにチョコをもらおうと、クラスの女子にたのんでまわる山田くん。なかよしのたまちゃんと、交換日記をはじめたまる子が書いた文しょうは―。たこ焼き器を買ったまる子の家族が、いっしょうけんめい作ったたこ焼きは?心が元気に、明るく、豊かになるお話です。小学校中学年〜高学年向き。
(他の紹介)目次 「バレンタイン・デーに縁のない男子」の巻
「交換日記をしよう」の巻
「たこ焼きを作ろう」の巻


内容細目

1 創造性を刺激するオフィス
2 出会って育つ“インキュベーション空間”の設計手法

目次

1 FEATURE ARTICLE 創造性を刺激するオフィスデザイン〜イノベーション、インキュベーション、ABW
1 巻頭ディスカッション
2 <記事>今、オフィスの空間デザインは、どこへ向かっているのか ページ:58
高柳圭/取材・文
3 <レポート>出会って育つ“インキュベーション空間”の設計手法
難波工乙/取材・文
梶原博子/取材・文
編集部/取材・文
4 <記事>空間データ実証実験と「企業間共創」で未来のオフィス空間を描く ポイントゼロマルノウチ ページ:64
5 <記事>共同生活が「創造の源泉」となりイノベーションを生む トベル ページ:69
6 <記事>アクションを引き起こして「つながり」を生み、農とテックを結びつける アグベンチャーラボ ページ:76
7 プロジェクト
梶原博子/取材・文
佐藤千紗/取材・文
難波工乙/取材・文
編集部/取材・文
8 ワープ・スタジオ ページ:82
9 <記事>新規事業を推進するならデジタル、フラット、リラックスが欠かせない ページ:86
10 インスパイアードラボ ページ:88
11 <記事>デザイン思考を軸に新規事業を支援するイノベーション拠点 ページ:94
12 パーカーズ ページ:96
13 <記事>図解パーカーズオフィス 「未来の公園」を目指した実験的なワークプレイス ページ:101
14 ミスルトウオブトーキョー ページ:103
15 ドアーズ 本宮ベース ページ:109
16 梓設計本社「羽田スカイキャンパス」 ページ:114
17 ミクシィ 本社 ページ:120
18 <記事>「働きやすさ」重視のワークスペースで社内業務の質を引き上げる ページ:126
19 エクスコムグローバル 本社エントランスロビー ページ:128
20 エクスコムグローバル 本社ラウンジ ページ:132
21 渋谷キューズ ページ:136
22 トリドールホールディングス ページ:143
23 コインチェック ページ:147
24 ソロタイム 八王子/ソロタイム 東戸塚 ページ:52
25 ピーチ・ジョン 東京本社 ページ:157
26 プロロジスパーク千葉1 カフェテリア ページ:161
27 現代芸術振興財団事務局 ページ:164
28 ロフトワークキョウト ページ:168
佐野文彦
29 <レポート>企業の想いを込めたアートがブランディング機能を発揮する
梶原博子/取材・文
編集部/取材・文
30 <記事>企業を表現するオフィスアートで社員の“エモーション”に訴求する ページ:172
31 <記事>企業イメージを体現するアートで「選ばれる企業」になる ページ:175
32 <記事>アーティストの力を借りて企業のストーリーを表現する ページ:126
2 REPORT
1 テラスモール松戸 ページ:203
2 <記事>“居心地重視型”ショッピングセンターで他の商業施設と差別化を図る ページ:210
難波工乙/取材・文
3 COLUMN&NEWS
1 PARIS 豊かな生活様式を体験する場「OGATA」が日本とパリの暮らしをつなぐ ページ:39
浦田薫
2 FOOD&BEVERAGE 絞ったメニューで客の心をつかむ個人飲食店ならではのおもてなし ページ:41
坂井淳一
3 WORKSTYLE&CULTURE 職住近接で着実なライフスタイル 奈良を拠点とするデザイナーたち<前編> ページ:43
高橋正明
4 NEWS Ziploc×BEAMS COUTURE ページ:44
4 SERIAL
1 Lighting in the Space明かりのある情景<52>Meadow(2017) ページ:212
米津誠太郎/文
2 デザインの根っこ<23>津賀洋輔 ページ:213
津賀洋輔
編集部/文
3 日本商空間デザイン史<16>1991〜2003 ページ:214
鈴木紀慶/文
4 CALENDAR&INFORMATION ページ:216
5 FROM EDITORS ページ:218
5 ADVERTISING
1 広告Index ページ:30
2 広告企画「コントラクトファニチャー」 ページ:189
3 広告企画「メタリック素材」 ページ:198
4 広告企画「店舗建材・設備ガイド2020春」 ページ:231
5 PRODUCT INFORMATION ページ:240
6 Product File
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。