検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高句麗残照 積石塚古墳の謎

著者名 備仲 臣道/著
著者名ヨミ ビンナカ シゲミチ
出版者 批評社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215183391一般図書215.1/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
生殖器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210088965
書誌種別 図書(和書)
著者名 備仲 臣道/著
著者名ヨミ ビンナカ シゲミチ
出版者 批評社
出版年月 2002.12
ページ数 215p
大きさ 20cm
ISBN 4-8265-0363-6
分類記号 215.103
タイトル 高句麗残照 積石塚古墳の謎
書名ヨミ コウクリ ザンショウ
副書名 積石塚古墳の謎
副書名ヨミ ツミイシズカ コフン ノ ナゾ
内容紹介 積石塚に象徴される高句麗系渡来氏族の文化が日本の地に脈々と連なっている甲斐・信濃の地を基点に、積石塚の謎、高句麗系渡来文化が日本の地に根付いていった軌跡を明らかにする。
著者紹介 1941年朝鮮生まれ。山梨県立甲府第一高校卒業。山梨時事新聞記者等を経て、『月刊新山梨』を創刊、休刊まで編集兼発行人となる。現在、雑誌に朝鮮渡来文化についてのエッセーを連載中。
件名1 山梨県-歴史
件名2 遺跡・遺物-山梨県
件名3 古墳

(他の紹介)内容紹介 長いあいだ、母親や教師たちから私に寄せられる期待に「男の子の性教育の絵本がほしい」という声がありました。そこで、思春期直前までの男子に、「自分の体に責任をもつ、体の主人公になってほしい」という大人たちの願いを込めて作成したのが、この絵本なのです。
(他の紹介)著者紹介 ありた のぶや
 有田論也。イラストレーター。北海道帯広市出身。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。