検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

植民地共和国フランス

著者名 N.バンセル/[著]
著者名ヨミ N バンセル
出版者 岩波書店
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811617091一般図書235//開架通常貸出在庫 
2 中央1216499788一般図書235/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
751.1 751.1
陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110080949
書誌種別 図書(和書)
著者名 N.バンセル/[著]   P.ブランシャール/[著]   F.ヴェルジェス/[著]   平野 千果子/訳   菊池 恵介/訳
著者名ヨミ N バンセル P ブランシャール F ヴェルジェス ヒラノ チカコ キクチ ケイスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.9
ページ数 21,237,18p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-023497-9
分類記号 235.06
タイトル 植民地共和国フランス
書名ヨミ ショクミンチ キョウワコク フランス
内容紹介 「自由・平等・友愛」の理念を掲げるフランスが、巨大な植民地帝国を築いたのはなぜか。植民地支配の過去に対して、なぜ多くのフランス人は無関心でいるのか。ポストコロニアリズムの視座から、歴史認識の革新を訴える。
著者紹介 植民地化の歴史や植民地文化を専門とする歴史家。
件名1 フランス-歴史-19世紀
件名2 フランス-歴史-20世紀
件名3 植民地-歴史

(他の紹介)内容紹介 初期伊万里、柿右衛門、古九谷、鍋島、金襴手、染付など、17世紀に工芸の大輪の精華を開花させた伊万里焼。陶磁史研究の第一人者である著者が、その研究成果のすべてを凝縮して論述。さまざまな様式の発生と展開という視点から探る、はじめての伊万里論集大成。
(他の紹介)目次 1 磁器の創始と初期伊万里(新窯が佐賀に勃興した桃山時代
李参平と白磁の創始
古染付を手本とした伊万里草創期 ほか)
2 初代柿右衛門と初期の色絵(色絵の開発
色絵の素地と上絵具
初期の色絵は古九谷様式の色絵 ほか)
3 優美、雄渾、絢爛を競う色絵磁器(西欧人を魅了した柿右衛門様式の優雅な工芸美
日本の油絵、古九谷様式の芸術美
富豪の夢を誘う、華麗なる金襴手 ほか)
4 伊万里焼を下から支えた染付磁器(輸出物時代初期の染付
輸出用の染付の展開
1660‐70年代の山辺田窯の染付 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。