検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カウンセリングとは何か 理論編

著者名 池田 久剛/著
著者名ヨミ イケダ ヒサタカ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215304674一般図書146.8/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
312.1 312.1
日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310024947
書誌種別 図書(和書)
著者名 池田 久剛/著
著者名ヨミ イケダ ヒサタカ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2003.4
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-88848-761-8
分類記号 146.8
タイトル カウンセリングとは何か 理論編
書名ヨミ カウンセリング トワ ナニカ
内容紹介 精神分析とクライエント中心療法の二大潮流を踏まえながら、臨床実践のためのカウンセリングの基礎について分かりやすく解説する。
著者紹介 九州大学教育学研究科修士課程修了。現在、医療法人社団高仁会中多久病院臨床心理士、佐賀女子短期大学非常勤講師など。
件名1 カウンセリング

(他の紹介)内容紹介 本書は『現代社会の教育課題』と名づけたが、子どもや青年が、近代社会の発達の中で、どう位置づけられたか、また、現代社会における教育の相克をとおして、青少年教育はいかにあるべきか、検討した。
(他の紹介)目次 第1章 現代社会と青少年
第2章 人間形成と教育の意味
第3章 近代教育の変遷
第4章 戦後教育の変遷
第5章 学校の機能と教育行政
第6章 教育内容の革新と教育課程の再創造
第7章 教育方法の革新と授業の再創造
第8章 人格形成と生活指導
第9章 青少年と家庭・地域
第10章 教師論
終章 教育革新の方向


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。