検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国の民話 上巻 薬草編

著者名 繆 文渭/編
著者名ヨミ ボク ブンイ
出版者 東京美術
出版年月 1987.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611130675一般図書388.2/ホク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

繆 文渭 石川 鶴矢子 田 原
1996
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810181187
書誌種別 図書(和書)
著者名 繆 文渭/編   石川 鶴矢子/訳   田 原/絵
著者名ヨミ ボク ブンイ イシカワ ツヤコ デン ゲン
出版者 東京美術
出版年月 1987.12
ページ数 98p
大きさ 21cm
ISBN 4-8087-0385-8
分類記号 388.22
タイトル 中国の民話 上巻 薬草編
書名ヨミ チュウゴク ノ ミンワ
副書名 薬草編
副書名ヨミ ヤクソウヘン
件名1 民話-中国

(他の紹介)内容紹介 物のゆたかさだけでは心は満たされない!「からっぽ」「空腹」「無為」「捨てること」「闇」「沈黙」など、“無いこと”“空であること”に新たな価値を見いだし、真に落ち着きと安らぎのある暮しとは何かを問う、21世紀の幸福論。
(他の紹介)目次 からっぽだからこそ役に立つ
口数は少ないのがいい
「完成した商品」という思想
一生もの
手仕事
何度でもまた「ない」へ戻り「ない」から出発する
知識は得たら捨てるがいい
空腹が最高の料理人
闇があって、光がある
「ない」ことのゆたかさ、「しない」ことの智慧
流行は幸福を遠ざける
よい物を生涯の伴侶にして
沈黙あって初めて言葉が生きる
始源のゆたかさにつながる無
足し算でなく、引き算の進歩
(他の紹介)著者紹介 中野 孝次
 1925年、千葉県生まれ。東京大学文学部独文科卒。作家、エッセイスト。“心ゆたかに自分らしく生きるためには何が必要か”を真摯に問いかけるその作品には、世代を越えて多くの読者からの高い評価と信頼とが寄せられている。主な著書に『ブリューゲルへの旅』(日本エッセイスト・クラブ賞、河出文庫)、『麦熟るる日に』(平林たい子賞、河出文庫)、『ハラスのいた日々』(新田次郎賞、文春文庫)、『暗殺者(上・下)』(芸術選奨文部大臣賞、岩波書店)、『実朝考』(河出書房新社)、『自分らしく生きる』(講談社現代新書)、『清貧の思想』(草思社、文春文庫)、『生き方の美学』(文春新書)、『なにを遺せますか』(日本経済新聞社)、『道元断章』(岩波書店)、『美しい老年のために』(海竜社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。