検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

伝説の“魔界発明” 魔界屋リリー 4

著者名 高山 栄子/作
著者名ヨミ タカヤマ エイコ
出版者 金の星社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1520322189児童図書913.6/たか/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堂場 瞬一
2016
367.21 367.21
女性-歴史 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001020000133
書誌種別 図書(児童)
著者名 高山 栄子/作   小笠原 智史/画
著者名ヨミ タカヤマ エイコ オガサワラ トモフミ
出版者 金の星社
出版年月 2010.1
ページ数 182p
大きさ 18cm
ISBN 4-323-05054-6
分類記号 913.6
タイトル 伝説の“魔界発明” 魔界屋リリー 4
書名ヨミ デンセツ ノ マカイ ハツメイ
内容紹介 魔界学校を追い出されたふたごのミイラ、ソルトとペッパーが「魔界屋」にやってきた。ふたごは魔界屋の地下室で、ついにおそろしい発明を完成させ、人間界は大パニックに! どきどき魔界ファンタジー、第4弾。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学卒業。「四年三組石山カンタちょっとかわった変なやつ」でデビュー。「うそつきト・モ・ダ・チ」で新美南吉児童文学賞を受賞。他の著書に「塾」など。

(他の紹介)内容紹介 高群逸枝は、昭和初期から戦後にかけて、女性史学の最初の一頁を独学で拓いた。「世間並み、この言葉、呪われてあれ」と家制度を強烈に批判、母系制原理の論証を試みた彼女の学問と、詩人・アナキスト評論家として活躍ののち主婦の苦悩も抱えた波瀾に富む人生―。これらを語録で跡付けた、一つの女性史入門。
(他の紹介)目次 1 学問(女性史の意義と目的
多祖
婿取
性の商品化
家父長制)
2 人生(巻頭に(『恋愛創生』より)
新女性主義の提唱―結婚制度と強権教化
婦人戦線に立つ
性における強権主義の敗北
家庭否定論
世の醜男醜女に与う―美醜闘争論
女性から見た男性
出発の哲学
新しい女教員の立場(抄)
路地裏の気
家出の詩
誓い)
(他の紹介)著者紹介 鹿野 政直
 1931年大阪府生まれ。早稲田大学文学部卒業。元早稲田大学教授。著書に『婦人・女性・おんな』『近代日本の民間学』『資本主義形成期の秩序意識』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀場 清子
 1930年広島県生まれ。早稲田大学文学部卒業。詩誌『いしゅたる』主宰。著書に『わが高群逸枝』(橋本憲三と共著)『青鞜の時代』『禁じられた原爆体験』など。二人の共著に『高群逸枝』『祖母・母・娘の時代』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。