検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。

著者名 戸田 智弘/[著]
著者名ヨミ トダ トモヒロ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215942564一般図書366/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710048457
書誌種別 図書(和書)
著者名 戸田 智弘/[著]
著者名ヨミ トダ トモヒロ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2007.7
ページ数 232p
大きさ 19cm
ISBN 4-88759-565-1
分類記号 366.04
タイトル 働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。
書名ヨミ ハタラク リユウ
副書名 99の名言に学ぶシゴト論。
副書名ヨミ キュウジュウキュウ ノ メイゲン ニ マナブ シゴトロン
内容紹介 「人は何のために働くのか」「天職をみつけるにはどうしたらいいか」 自分の仕事と向き合うための法則を紹介し、著者の経験などを交えながら解説。“人生の先輩たち”の役立つ名言を紹介する。
著者紹介 1960年愛知県生まれ。北海道大学工学部、法政大学社会学部卒業。ライター&キャリアカウンセラー。著書に「50歳からの海外ボランティア」「狙われる日本人」「職在亜細亜」など。
件名1 労働
件名2 職業

(他の紹介)内容紹介 北京原人の太古の時代から、中国文化の原形がほぼ固まった、約三千年前からの殷・周の時代までを、考古学、歴史学を駆使して描く。人間が初めて姿を現したときから歴史のあけぼのに及ぶ最高の人間ドラマ!最新の成果を踏まえて気鋭の研究者が、豊富な図版を織りこみながらわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 黄河のながれ
狩猟人の変遷
農耕社会のはじまり
農耕文化の進展
伝説と史実のあいだ
殷の歴史地図
殷の都と社会組織
殷の神々
殷の国家組織
殷の産業
天の命、周にくだる
郁々乎として文なる哉
南北の疆域
(他の紹介)著者紹介 水野 清一
 明治38年(1905)、神戸市に生まれる。昭和3年、京都帝国大学文学部史学科(東洋史学専攻)卒業、北京に留学。5年、東方文化学院京都研究所に入所。24年、京都大学人文科学研究所教授。文学博士。『雲岡石窟』により日本学士院恩寵賞、朝日賞を受く。43年退官。46年逝去。調査報告書のほか、『雲岡石窟』(共著)、『東亜考古学の発達』、『殷周青銅器と玉』、『法隆寺』、『中国の仏教美術』等の著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。