検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

超商店街づくりの新しいノウハウ 街の復活・発展のための理論と実践

著者名 前田 進/著
著者名ヨミ マエダ ススム
出版者 ぎょうせい
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710504452一般図書/G04/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
673.7 673.7
商店街

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110003723
書誌種別 図書(和書)
著者名 前田 進/著
著者名ヨミ マエダ ススム
出版者 ぎょうせい
出版年月 2001.1
ページ数 274p
大きさ 19cm
ISBN 4-324-06371-0
分類記号 673.7
タイトル 超商店街づくりの新しいノウハウ 街の復活・発展のための理論と実践
書名ヨミ チョウショウテンガイズクリ ノ アタラシイ ノウハウ
副書名 街の復活・発展のための理論と実践
副書名ヨミ マチ ノ フッカツ ハッテン ノ タメ ノ リロン ト ジッセン
内容紹介 商店街本来の役割を見直し、商店街が21世紀に果敢に生き、成長し、発展していく街づくりの方途を探る。それらを実現する街を「超商店街」と名づけ、すべての意欲的な商店街の復活と活性化の道しるべとなるよう研究する。
著者紹介 明治大学卒業。株式会社マネジメントコア前田代表取締役。中小企業診断士。販売促進学会理事。著書に「超・商店街づくりのノウハウ」「中心市街地商店街の活路」など。
件名1 商店街

(他の紹介)内容紹介 街づくりの論理を踏まえ、21世紀の街の復活・発展のための理論と実践を説き明かした関係者の必読の書。
(他の紹介)目次 序章 巨大競争時代の到来と商店街の活路
第1章 商店街消滅の危機
第2章 商店街新時代の発想
第3章 街の論理と街づくり方程式
第4章 超商店街の幕開け
第5章 超商店街の科学とノウハウ(世界の超商店街に学ぶ)
第6章 地域商業振興の方向性
(他の紹介)著者紹介 前田 進
 明治大学卒業。産業能率大学(総合研究所・業務部)講師を経て中小企業総合事業団登録専門指導員、中小企業大学校東京校登録研修指導員、東京商工会議所登録指導員、横浜商工会議所専門指導員、全国商店街振興組合連合会の各種委員会委員を兼務。中小企業庁長官賞受賞。現在、株式会社マネジメントコア前田 代表取締役。中小企業診断士(通産大臣登録)。販売促進学会理事。主な実績に、秋田県湯沢市大町商店街改造企画指導、完成。荒川区三の輪銀座商店街近代化企画指導、完成。品川区山王銀座商店街山王ロマンチック通り企画、完成。品川区中延商店街振興組合改造企画指導、完成。沖縄県嘉手納新町商店街近代化企画指導、完成。町田市都市整備計画および商店街調査診断指導。荒川区商業振興対策調査、商業ビジョン策定。他、地域振興と商店街の活性化事業及び小売業店舗改善指導を多数手がける。著書に「超・商店街づくりのノウハウ」「中心市街地商店街の活路」(ぎょうせい)、「専門店新時代の発想」(同友館)他、業種関連著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。