検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学と抒情 新潮文庫

著者名 赤瀬川 原平/著
著者名ヨミ アカセガワ ゲンペイ
出版者 新潮社
出版年月 1992.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216285096一般図書B914/ア/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 克彦
2005
527.3 527.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810283303
書誌種別 図書(和書)
著者名 赤瀬川 原平/著
著者名ヨミ アカセガワ ゲンペイ
出版者 新潮社
出版年月 1992.3
ページ数 296p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-142702-X
分類記号 914.6
タイトル 科学と抒情 新潮文庫
書名ヨミ カガク ト ジョジョウ

(他の紹介)内容紹介 キリスト教宣教師は中国語文法を、どのように構築しようとしたのか。それを中国人はいかに受け入れていったのか。『馬氏文通』以前の在華宣教師の中国語文法書を綿密に分析し、学説史に新たな視角を切り拓く労作。
(他の紹介)目次 序章 問題の提起
1章 中国語文法学事始
2章 F.ウァロ及びその『官話文典』
3章 J.‐H.‐M.deプレマールおよびその『中国語ノート』
4章 布教勢力の転換
5章 R.モリソンとその『通用漢言之法』
6章 J.マーシュマンとその『中国言法』
7章 J.エディキンズの中国語研究
8章 晩清学者畢華珍について
9章 『馬氏文通』とイエズス会
終章 中国語学「近代化」の道程


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。