検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こんなにおもしろい中小企業診断士の仕事 第4版

著者名 建宮 努/編著
著者名ヨミ タテミヤ ツトム
出版者 中央経済社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311591028一般図書335//開架通常貸出在庫 
2 中央1217530060一般図書J335.3/タ/ビジネス通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
342.1 342.1
財政-日本 財政政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111293044
書誌種別 図書(和書)
著者名 建宮 努/編著
著者名ヨミ タテミヤ ツトム
出版者 中央経済社
出版年月 2020.3
ページ数 2,8,224p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-33211-1
分類記号 335.35
タイトル こんなにおもしろい中小企業診断士の仕事 第4版
書名ヨミ コンナ ニ オモシロイ チュウショウ キギョウ シンダンシ ノ シゴト
内容紹介 中小企業診断士の知識が日常的なビジネスシーンでどのように活かされるのか、資格取得者たちはどのように活躍しているのか。診断士資格を収入アップ、キャリアアップにつなげている人の20の特徴を明らかにする。
著者紹介 第一工業大学准教授。博士(総合社会文化)。中小企業診断士。ファイナンシャルプランナー。シナジー総合研究所代表。著書に「ゼロからはじめる英文会計入門」など。
件名1 中小企業診断士

(他の紹介)内容紹介 国・地方あわせて600兆円をこえるわが国の長期債務。この巨額の借金にどのように取り組んでいけばよいのか。進展する高齢化問題はどのように考えたらよいのか。大蔵省、国税庁にあって財政・税制運営に責任者として携わってきた筆者がこれまでに発表した論文等をもとに、国と地方の税源問題、地方交付税の取扱いなど、従来、聖域視されてきた分野にも積極的に言及し、財政再建に向けての視点を示す。
(他の紹介)目次 第1章 緊縮が求められる歳出予算(二十世紀後半の日本財政のステージ
人口構成の変化と歳出抑制の必要性
予算のフレーム
均衡財政の終焉期における公債に対する認識
法的規制と財政支出―環境対策にみる教訓
財政面からの地方分権の確立)
第2章 国際化が進展する税制(税制のグローバリゼーション
個別間接税から一般的間接税へ
経済成長と所得再分配
IT革命と税制
国と地方の税源配分)
第3章 新しい時代における有償資金の政策的活用(財政投融資の思想的転換
市場の補完としての有償資金の活用)
(他の紹介)著者紹介 尾崎 護
 昭和10.5.20生。昭和33.3東京大学(法)卒。昭和33.4大蔵省入省。昭和53.6大蔵省主計局主計官。昭和55.7内閣総理大臣秘書官事務取扱。昭和60.6大蔵官房審議官(主税局担当)。昭和63.12主税局長。平成3.6国税庁長官。平成4.6大蔵事務次官。平成6.5国民金融公庫総裁。平成11.10国民金融公庫総裁(現職)。早稲田大学非常勤講師(現職)。長春税務学院客座教授(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。