検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

好きになる数学入門 5 関数をしらべる

著者名 宇沢 弘文/著
著者名ヨミ ウザワ ヒロフミ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213562018一般図書410.8/ウ/5閉架書庫通常貸出在庫 
2 新田1610484378一般図書410//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇沢 弘文
2001
410.8 410.8
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110007818
書誌種別 図書(和書)
著者名 宇沢 弘文/著
著者名ヨミ ウザワ ヒロフミ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.1
ページ数 215p
大きさ 26cm
ISBN 4-00-006675-7
分類記号 410.8
タイトル 好きになる数学入門 5 関数をしらべる
書名ヨミ スキ ニ ナル スウガク ニュウモン
件名1 数学

(他の紹介)内容紹介 中学1年、2年から高校の高学年のみなさんを念頭に入れながら、数学の考え方をできるだけやさしく解説したシリーズ。本巻では、微分法を解説。
(他の紹介)目次 第1章 微分の考え方
第2章 円錐曲線
第3章 二項定理と指数関数
第4章 ニュートンの一生
第5章 関数をしらべる
第6章 極限を計算する
第7章 曲線をしらべる
第8章 曲線を極座標であらわす
第9章 最短距離を求める
(他の紹介)著者紹介 宇沢 弘文
 1928年鳥取県に生まれる。1951年東京大学理学部数学科卒業。現在、日本学士院会員、東京大学名誉教授。専攻は経済学。著書に『自動車の社会的費用』『地球温暖化を考える』『日本の教育を考える』(以上岩波新書)『ゆたかな国をつくる―官僚専権を超えて』『宇沢弘文著作集―新しい経済学を求めて』(全12巻)『算数から数学へ』(以上岩波書店)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。