検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

第一次世界大戦 東海大学文学部叢書 1914-1918

著者名 フォルカー・ベルクハーン/著
著者名ヨミ フォルカー ベルクハーン
出版者 東海大学出版部
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216907459一般図書209.7/ヘ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
708 708
寄席

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110378058
書誌種別 図書(和書)
著者名 フォルカー・ベルクハーン/著   鍋谷 郁太郎/訳
著者名ヨミ フォルカー ベルクハーン ナベタニ イクタロウ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2014.7
ページ数 23,136p
大きさ 22cm
ISBN 4-486-02029-5
分類記号 209.71
タイトル 第一次世界大戦 東海大学文学部叢書 1914-1918
書名ヨミ ダイイチジ セカイ タイセン
副書名 1914-1918
副書名ヨミ センキュウヒャクジュウヨン センキュウヒャクジュウハチ
内容紹介 開戦時の各国住民の行動や思考、総力戦化の中での前線兵士の生活や思考の変化、銃後における非戦闘住民の生活や戦闘意識と厭戦意識の複雑な絡まり方を詳細に描き出し、第一次世界大戦の原因と経過を多方面から考察する。
件名1 世界大戦(第一次)

(他の紹介)内容紹介 席主・北村銀太郎の本来の仕事は、大工の棟梁。仕事の合い間に寄席に通い、娘義太夫を聞き、遊廓に遊ぶ道楽者。明治・大正・昭和を通して遊び抜いた、“新宿の大旦那”の気っ風の良い、色気のある人生を見習いたい。
(他の紹介)目次 1 荒木町
2 寄席
3 初恋
4 新潟
5 建筑稼業
6 遊廓
7 大震災
8 六三亭
9 五代目左楽
10 戦争へ
11 戦後
(他の紹介)著者紹介 冨田 均
 1946年、東京生まれ。高校卒業後、映画制作にたずさわり、「ガラスと鏡」はモントリオール国際映画祭優秀賞を受賞。高校時代以来の「東京散歩」もいまや第10次になる。著書には、“東京三部作”と呼ばれる『東京徘徊』(少年社)、『私を愛した東京』(筑摩書房)、『住所と日付のある東京風景』(新宿書房)のほか、『東京映画名所図鑑』(平凡社)、『乱歩「東京地図」』(作品社)、『東京私生活』(作品社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。