検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神経内科へ来る人びと ちくま文庫

著者名 米山 公啓/著
著者名ヨミ ヨネヤマ キミヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213566126一般図書B493//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

米山 公啓
2001
493.7 493.7
神経病学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110009231
書誌種別 図書(和書)
著者名 米山 公啓/著
著者名ヨミ ヨネヤマ キミヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.2
ページ数 247p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-03619-9
分類記号 493.7
タイトル 神経内科へ来る人びと ちくま文庫
書名ヨミ シンケイ ナイカ エ クル ヒトビト
件名1 神経病学

(他の紹介)内容紹介 偏頭痛・パーキンソン病・失語症・脳梗塞・ヘルペス脳炎など、さまざまな症状の人びとが訪れる神経内科。治りにくい病気で悩みを抱える患者に全人的な目で接している様子を描く、著者の経験した20年間の要約である。現代の「難病」とどう闘うのか?神経内科医療の最前線からの勇気と感動のレポート。
(他の紹介)目次 ぼけが治った―慢性硬膜下血腫
頭を抱える―偏頭痛
動けない―パーキンソン病
しゃべれなくなる―失語症
しびれる―末梢性神経炎
雲の上を歩く―自律神経失調症
笑えない―顔面神経麻痺
びっくりする―白衣性高血圧症
手が鉛のように―脳梗塞
閉じ込められる―ロックド・イン症候群
絵が描けなくなる―筋萎縮性側索硬化症
ふらつく―骨髄小脳変性症
猫に見える―ヘルペス脳炎
よみがえる―多発性硬化症
気づかれる、気づかれない―脳出血
薬をやめて元気になる―パーキンソン症候群
風邪で動けなくなった―ギラン・バレー症候群
神経内科医の悩み
(他の紹介)著者紹介 米山 公啓
 1952年山梨県生まれ。聖マリアンナ医科大学卒業。看護雑誌の連載を機に、小説、エッセイを執筆。1998年同大学第2内科助教授の職を辞し、本格的な著作活動に。現在も治療は続けている。日本老年学会、日本脳卒中学会、日本臨床生理学会評議員。著書に『医者の個人生活366日』(集英社)『忘れる脳・覚える脳』(青春出版社)『「健康という病」』(集英社新書)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。