検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世論調査と政党支持 戦後政党支持構造史

著者名 松本 正生/著
著者名ヨミ マツモト マサオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212306169一般図書315.1/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
913.6 913.6
建築-日本 住宅建築-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810265048
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 正生/著
著者名ヨミ マツモト マサオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1991.3
ページ数 449p
大きさ 22cm
ISBN 4-588-62506-3
分類記号 311
タイトル 世論調査と政党支持 戦後政党支持構造史
書名ヨミ セロン チョウサ ト セイトウ シジ
副書名 戦後政党支持構造史
副書名ヨミ センゴ セイトウ シジ コウゾウシ
内容紹介 序.「政党支持研究」の前提条件 1.選挙と世論調査 2.調査データとしての「政党支持」 3.政党支持構造の変遷 4.政党支持態度の分析方法 終.政治社会の動向と世論調査
件名1 政治意識
件名2 政党
件名3 世論調査

(他の紹介)内容紹介 住宅、生活文化、都市発展史を通して語る日本の近代。
(他の紹介)目次 西洋館との出会い
江戸から明治への胎動
上流階級の住まいとその近代化
中流住宅の模索と展開
日本人建築家と住宅
住宅改良運動の展開
都市と住まいの視点
アメリカ住宅の流行
多様な住宅づくりの試み
国際建築様式の導入と展開
理想との断絶
新しい住まいの提案
新しいライフスタイルの模索
集合住宅とニュータウン計画
新しい都市型住宅の試み
住宅産業の台頭
揺れ動く近代家族像とその住まい
(他の紹介)著者紹介 大川 三雄
 1950年群馬県生まれ。’73年に日本大学理工学部建築学科卒業。’75年日本大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。現在、日本大学理工学部建築学科専任講師。工学博士。共著に「近代日本の異色建築家」「近代和風建築」「日本の技術100年6 建築土木」「近代和風建築―伝統を超えた世界」「図説・近代建築の系譜」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤谷 陽悦
 1953年秋田県生まれ。’75年神奈川大学工学部建築学科卒業。’78年日本大学大学院博士前期課程修了。工学博士。現在、日本大学生産工学部助教授。著書に「郊外住宅地の系譜―東京の田園ユートピア」「近代日本の郊外住宅地」、共編著に「近現代都市生活調査―同潤会基礎資料」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 青蔵
 1953年秋田県生まれ。’75年神奈川大学工学部建築学科卒業。’83年東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻博士課程退学。現在、文化女子大学造形学部住環境学科教授。工学博士。著書に「あめりかや商品住宅」「日本の近代住宅」、共著に「郊外住宅地の系譜―東京の田園ユートピア」「近代日本の郊外住宅地」ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。