検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図書館建築22選

著者名 図書館計画施設研究所/編著
著者名ヨミ トショカン ケイカク シセツ ケンキュウジョ
出版者 東海大学出版会
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214623892一般図書012/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
493.763 493.763
インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810345879
書誌種別 図書(和書)
著者名 図書館計画施設研究所/編著
著者名ヨミ トショカン ケイカク シセツ ケンキュウジョ
出版者 東海大学出版会
出版年月 1995.4
ページ数 165p
大きさ 30cm
ISBN 4-486-01346-8
分類記号 012
タイトル 図書館建築22選
書名ヨミ トショカン ケンチク ニジュウニセン
内容紹介 図書館建築は図書館サービスの器である。本書は、公共図書館15館、大学図書館7館を選び、図書館の機能に即した優れた器はどうあるべきかを詳しく見ていく。
件名1 図書館建築

(他の紹介)内容紹介 本書では、インターネットのしくみを概観した後、インターネット上で実現されているマルチメディア応用システムをいくつか紹介し、さらにインターネットを基盤とする今後のマルチメディア情報社会を展望していく。
(他の紹介)目次 第1章 インターネットの歴史と発展(インターネットの歴史
インターネットの利用状況と発展)
第2章 インターネットのしくみ(プロトコルと階層化
コンピュータネットワークにおける情報のやりとり
マルチメディア情報のリアルタイム転送)
第3章 マルチメディアの活用(マルチメディアのニーズとシーズ
マルチメディアとネットワーク
次世代インターネット
マルチメディアの応用)
(他の紹介)著者紹介 宮原 秀夫
 1943年大阪府に生まれる。1972年大阪大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。現在、大阪大学工学部基礎工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 正幸
 1959年大阪府に生まれる。1984年大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程前期修了。工学博士。現在大阪大学工学部サイバーメディアセンター教授。研究テーマ:ネットワークアーキテクチャ、システムのモデル化と性能評価。キーワード:フォトニックネットワーク、輻輳制御、トラヒック、高速プロトコル、高性能エンドシステム。所属学会:電子情報通信学会、情報処理学会、IEEE、SPIE、ACM、The Internet Society。主著に『マルチメディア情報ネットワーク―コンピュータネットワークの構成学』(共立出版)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。