検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神社が語る古代12氏族の正体 祥伝社新書 370

著者名 関 裕二/[著]
著者名ヨミ セキ ユウジ
出版者 祥伝社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011364872一般図書210.3//新書通常貸出在庫 
2 江南1510803057一般図書210.3/セキ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
291.99 291.99
いぬ(犬) 俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110372000
書誌種別 図書(和書)
著者名 関 裕二/[著]
著者名ヨミ セキ ユウジ
出版者 祥伝社
出版年月 2014.7
ページ数 308p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11370-4
分類記号 210.3
タイトル 神社が語る古代12氏族の正体 祥伝社新書 370
書名ヨミ ジンジャ ガ カタル コダイ ジュウニ シゾク ノ ショウタイ
内容紹介 出雲国造家、三輪氏、中臣氏、大伴氏…。日本の古代史にとくに強い影響を与えた氏族を選び、その祖神(氏神)や神社との関係を見つめなおすことで、日本人の信仰の源流や「ヤマト建国」の経緯を明らかにする。
著者紹介 1959年千葉県生まれ。歴史作家。「聖徳太子は蘇我入鹿である」で衝撃的デビューを果たしたのち、日本古代史を中心に、ユニークな視点から執筆活動を続けている。著書に「蘇我氏の正体」等。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 氏族
件名3 神社

(他の紹介)内容紹介 古くから人々と暮らし、喜怒哀楽を共にしてきた犬たち。江戸時代から400年の間に詠まれてきた俳句400句をとおして綴る、犬と人とのふれあいの文化史エッセイ。
(他の紹介)目次 新年(一緒に迎える元旦
福藁に暖かそうに
門松でかくれんぼ ほか)
春(アレッ、淡雪は?
梅はシンボルフラワー
恋猫に辟易 ほか)
夏(袷姿の犬芝居
時鳥の初音にご用心
端午の節句 ほか)
秋(尾っぽの話
秋爽の立耳
犬飼星瞬く七夕 ほか)
冬(雪やコンコン
犬の伯母さん
雪仏ご出現 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。