検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の子どもの詩 10 群馬

著者名 日本作文の会/編
著者名ヨミ ニッポン サクブン ノ カイ
出版者 岩崎書店
出版年月 1981.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220199317児童図書911/ニ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅原 猛
1978
科学技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820010094
書誌種別 図書(児童)
著者名 日本作文の会/編
著者名ヨミ ニッポン サクブン ノ カイ
出版者 岩崎書店
出版年月 1981.3
ページ数 109p
大きさ 22cm
分類記号 911.568
タイトル 日本の子どもの詩 10 群馬
書名ヨミ ニホン ノ コドモ ノ シ
件名1 詩(日本)-詩集

(他の紹介)内容紹介 私たちはどんなときに「わかった!」と言うのだろうか。言葉、文章、科学的内容、気分…。いったい「何が」わかるのか。わかるには、何が必要で、どんなステップを踏むのか。IT、クローンなど、生活の中につぎつぎと押し寄せてくる科学技術を題材に、科学的説明のしくみや困難点、さらに社会的受容の道すじを考える。
(他の紹介)目次 1 社会と科学技術
2 科学的説明とは
3 推論の不完全性
4 言葉を理解する
5 文章は危うさをもつ
6 科学技術が社会の信頼を得るために
(他の紹介)著者紹介 長尾 真
 1936年生まれ。1961年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。京都大学工学部教授、同大学院工学研究科長・工学部長をへて、現在、京都大学総長。専攻は情報科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。