検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

金、復活! 21世紀の米世界戦略とは

著者名 高橋 靖夫/著
著者名ヨミ タカハシ ヤスオ
出版者 広済堂出版
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213605353一般図書332.5/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
332.53 332.53
経済政策-アメリカ合衆国 金融政策 国際通貨 金本位制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110013417
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 靖夫/著
著者名ヨミ タカハシ ヤスオ
出版者 広済堂出版
出版年月 2001.3
ページ数 349p
大きさ 20cm
ISBN 4-331-50755-6
分類記号 332.53
タイトル 金、復活! 21世紀の米世界戦略とは
書名ヨミ キン フッカツ
副書名 21世紀の米世界戦略とは
副書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ ベイ セカイ センリャク トワ
内容紹介 アメリカ経済独り勝ちの舞台裏とは。ニクソン・ショックから始まる独り勝ち経済へのアメリカの対内・対外戦略の分析と、独り勝ち経済の永続化と経常赤字4000億ドル対策としての、「金本位制復帰大戦略」の解明を試みる。
著者紹介 1943年東京都生まれ。埼玉大学大学院経済科学研究科修士。国際投資経済研究所主宰。ストラテジスト。川崎市立看護短期大学講師。著書に「新世界秩序」など。
件名1 経済政策-アメリカ合衆国
件名2 金融政策
件名3 国際通貨

(他の紹介)内容紹介 アメリカ経済独り勝ちの舞台裏。「逆ニクソン・ショック」で日本は「第3の敗戦か」。
(他の紹介)目次 第1章 「石油」「ドル」「金」を支配したうえで、金融覇権を目指すアメリカ(「金」をめぐる9つの「なぜ」
オペラの序曲は、すでに始まった
金価格が、20年間、下がり続けた理由
ブレトンウッズ委員会報告書の意味
日本に国際通貨戦略はあるのか ほか)
第2章 「第2次パクスアメリカーナ」の守護神は、「金本位制復帰」(アメリカは「新ローマ帝国」を目指す
「ゲームのルールを変更する」アメリカのドル強化戦略
アメリカの「第2次パクスアメリカーナ」大戦略の構図
「人」「モノ」「カネ」そして「金」もアメリカに流れる
2001年は、「国際通貨改革元年」になる ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 靖夫
 1943年、東京生まれ。国際投資経済研究所主宰。ストラテジスト。1967年慶応義塾大学法学部卒業。1999年埼玉大学大学院経済科学研究科修士。川崎市立看護短期大学講師。株式会社一柳アソシエイツ顧問。株式会社デジ・アイアール特別顧問。高校時代より中村天風師に指導を受ける。無一文から貸ビルのオーナーとなり、バブルの最中に貸ビル会社をM&Aで売却する。30年前より「石油」「ドル」「金」の相関関係を独自に分析し「仮説的近未来予測」を始める。日本FP学会会員。主な著書に『金ブームを狙え』『金投資入門』KKベストセラーズ。『金―新時代への架け橋』『新世界秩序 上・下』 総合法令などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。