検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裏千家茶道教科 10 台子・長板点前

著者名 千 宗室/[著]
著者名ヨミ セン ソウシツ
出版者 淡交社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214055582一般図書791/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都足立区議会
1987
753.7 753.7
刺繡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810194825
書誌種別 図書(和書)
著者名 千 宗室/[著]
著者名ヨミ セン ソウシツ
出版者 淡交社
出版年月 1979
ページ数 259p
大きさ 22cm
ISBN 4-473-00009-5
分類記号 791
タイトル 裏千家茶道教科 10 台子・長板点前
書名ヨミ ウラセンケ チャドウ キョウカ
件名1 茶道

(他の紹介)内容紹介 本書では、「帯」、「袱紗」、「額」を基に、日本刺繍の42種類の技法と、繍い始める前に知っておきたい糸、針、布について、また、台張りの仕方、下絵のつけ方、仕上げ方など詳しく解説してあります。技法を学びながら、高度な作品を完成させることが出来る基礎本です。
(他の紹介)目次 日本刺繍の美
繍うにあたって
42種類の技法とポイント
基礎技法(下ごしらえぬい
押えぬい
線ぬい
割り付け模様ぬい
上模様下ごしらえ
駒取りぬい
変りぬい
肉入れぬい
菅ぬい
さがらぬい
組紐ぬい
さしぬい)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。