検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

結婚届 出す理由と、出さない自由

著者名 二宮 周平/著
著者名ヨミ ニノミヤ シュウヘイ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212356941一般図書367.4/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
210.27 210.27
弥生式文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810273005
書誌種別 図書(和書)
著者名 二宮 周平/著
著者名ヨミ ニノミヤ シュウヘイ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1991.9
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-30813-7
分類記号 324.62
タイトル 結婚届 出す理由と、出さない自由
書名ヨミ ケッコントドケ
副書名 出す理由と、出さない自由
副書名ヨミ ダス リユウ ト ダサナイ ジユウ
件名1 結婚-法令

(他の紹介)内容紹介 弥生時代の日本はいかなる社会であったか。弥生時代は、日本が大陸と交渉をもちはじめた時期である。稲作農耕文化とともに、青銅・鉄の武器がもたらされ、集落間の戦いが開始した。それはやがて階級社会の形成へと発展していったのである。
(他の紹介)目次 1 総論
2 社会構成
3 遠賀川文化の伝播
4 戦い
5 東アジアの中の弥生文化(中国と弥生文化
朝鮮半島と弥生文化
沖縄と弥生文化)
6 世界の中の弥生文化
7 文献史料からみた弥生時代


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。