検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京の里山 [1] 狭山丘陵の四季

著者名 広瀬 敦司/著
著者名ヨミ ヒロセ アツシ
出版者 新泉社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216474914一般図書748/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
728.8 728.8
日本-歴史-古代 天皇制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110083561
書誌種別 図書(和書)
著者名 広瀬 敦司/著
著者名ヨミ ヒロセ アツシ
出版者 新泉社
出版年月 2011.10
ページ数 83p
大きさ 20×22cm
ISBN 4-7877-1114-4
分類記号 748
タイトル 東京の里山 [1] 狭山丘陵の四季
書名ヨミ トウキョウ ノ サトヤマ
内容紹介 花や昆虫などの生態系が豊かで、四季折々、雑木林の織り成す微妙なドラマの数々に目を見張らせられる狭山丘陵。春夏秋冬、さまざまな姿を見せる狭山丘陵を撮影した写真集。
件名1 埼玉県-写真集
件名2 東京都-写真集

(他の紹介)内容紹介 誰が王位を継承するのか、これが六・七世紀の政治史の基調にある。『日本書紀』や『隋書』倭国伝から、王権の形態・原理とその形成過程を多角的に論述。王に必要とされた力量、王権の行方、王族の国政参与などを解明。
(他の紹介)目次 第1部 王統の原理と王権(六・七世紀の王権と王統
六・七世紀の「大兄」
律令制以前の王族―その国政参与に関して
「知太政官事」小論
皇統の原理と「不改常典」)
第2部 七世紀史の諸問題(遣隋使の派遣回数とその年代
舒明天皇の即位について
乙巳の変と蘇我倉山田石川麻呂
乙巳の変と「大化」の新政権)
(他の紹介)著者紹介 篠川 賢
 1950年神奈川県に生まれる。1981年北海道大学大学院文学研究科。博士課程修了。現在成城大学文芸学部教授。著書に『国造制の成立と展開』(1985年、吉川弘文館)。『日本古代国造制の研究』(1996年、吉川弘文館)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。