検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ワインをつくる人々

著者名 マルセル・ラシヴェール/[著]
著者名ヨミ マルセル ラシヴェール
出版者 新評論
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213603374一般図書612.3/ラ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マルセル・ラシヴェール 幸田 礼雅
2001
フランス-農業 農民 ぶどう(葡萄) ぶどう酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110015212
書誌種別 図書(和書)
著者名 マルセル・ラシヴェール/[著]   幸田 礼雅/訳
著者名ヨミ マルセル ラシヴェール コウダ ノリマサ
出版者 新評論
出版年月 2001.3
ページ数 449p
大きさ 21cm
ISBN 4-7948-0512-8
分類記号 612.35
タイトル ワインをつくる人々
書名ヨミ ワイン オ ツクル ヒトビト
内容紹介 ワインづくりに生きてきた伝統的な農民たちの姿とその暮らしぶりを歴史的に描き、その中に秘められている意外な事実を探る。ブドウ畑の向こうに見えるフランス農民風物誌。
著者紹介 1938年生まれ。元パリ10大学教授。アカデミー会員。
件名1 フランス-農業
件名2 農民
件名3 ぶどう(葡萄)

(他の紹介)内容紹介 ワインづくりに生きてきた伝統的な農民たちの姿とその暮らしぶりを歴史的に描く。そして、その中に秘められている意外な事実とは?ブドウ畑の向こうに見えるフランス農民風物誌。
(他の紹介)目次 時とともに
豊作の年、不作の年
名前の問題
古代の遺産
昔の技術、慣習と伝統の狭間
昔の度量衡
昔の社会、慣習と信仰
ワインと文明
食物
ワイン戦争
品種改良
ブドウの臭覚
中世のブドウ栽培
ブドウ栽培今昔
ブドウの病気
(他の紹介)著者紹介 幸田 礼雅
 1939年東京生まれ。’66年東京大学文学部仏文科卒業。英仏文芸翻訳家。主な訳書に「ドーミエとその世界」「ユトリロ」「ロートレック」ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。