検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

患者の声病気の体験 ちくま学芸文庫

著者名 ジニーン・ヤング‐メイスン/編著
著者名ヨミ ジニーン ヤング メイスン
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213579426一般図書B490//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
490.145 490.145
患者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110015389
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジニーン・ヤング‐メイスン/編著   中村 恭子/監訳   二宮 千寿子/訳   坂口 早苗/訳   坂口 武洋/訳
著者名ヨミ ジニーン ヤング メイスン ナカムラ キョウコ ニノミヤ チズコ サカグチ サナエ サカグチ タケヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.3
ページ数 500p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08623-4
分類記号 490.145
タイトル 患者の声病気の体験 ちくま学芸文庫
書名ヨミ カンジャ ノ コエ ビョウキ ノ タイケン
件名1 患者

(他の紹介)内容紹介 患者、医療関係者(医師、看護婦、セラピスト)、介護人にとって、「病い」「死」とは何なのか?16人の手記から、病気、障害、臨死の生々しい体験を紹介し、医学的知識や医療技術以上に大切なケア、心のケアの質を問う。また、本書は単に医療の次元にとどまらず、人間存在一般に深く関わる多くの問題をも提起する。生と死と苦の三つ巴の人間の実存状況が、難病や障害に苦しむ登場人物の生の言葉で語られ、読者も生きることの意味を深く考えさせられ、感動を受ける。巻末に「思索のためのポイント集」を付す。
(他の紹介)目次 死の記憶
生命の操縦術
ラウル
苦闘すること
挑戦
理解
精神病―芸術か、人生か、病気か
苦痛のとりこ
世界観の再構築
不思議な旅
彼らを退院させよ
不幸の要因
資金を得よ、神、自己、薬
ゲイブとアリのために
友との旅
(他の紹介)著者紹介 ヤング・メイスン,ジニーン
 ミシガン大学看護学部卒。現在、マサチューセッツ大学アマースト校の看護学担当教授。精神医学的精神病臨床看護学の専門家で、ボストン大学大学院人文・行動研究科より博士号を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 恭子
 川村学園女子大学人間文化学部日本文化科教授。宗教学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二宮 千寿子
 国際基督教大学人文科学科卒業。文芸翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂口 早苗
 川村学園女子大学教育学部教授。保健学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂口 武洋
 川村学園女子大学人間文化学部生活環境学科教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 死の記憶   17-26
ハーバート・メイスン/著 中村 恭子/訳
2 生命の操縦術   27-45
アラン・H・マカーディ/著 坂口 早苗/訳
3 ラウル   46-86
ドロシー・C・バック/著 二宮 千寿子/訳
4 苦闘すること   87-97
ガートゥルード・シンプソン/著 坂口 早苗/訳
5 挑戦   98-112
エレン・シンプソン/著 坂口 早苗/訳
6 理解   113-121
クリストファー・エドワーズ/著 中村 恭子/訳
7 精神病   122-134
ドンナ・グリーゼンベック/著 坂口 早苗/訳
8 苦痛のとりこ   135-159
グレッグ・ラム/著 坂口 武洋/訳
9 世界観の再構築   160-244
デイビッド・ゴードン/著 二宮 千寿子/訳
10 不思議な旅   245-258
ジャン・ペレグリ/著 坂口 武洋/訳
11 彼らを退院させよ   259-265
ユージーン・ヒギンズ/著 坂口 武洋/訳
12 不幸の要因   266-272
ジェイムズ・アームストロング/著 坂口 早苗/訳
13 資金を得よ   273-285
マーク・マクリーン・ルーフォウ/著 中村 恭子/訳
14 神、自己、薬   286-311
マーク・ネポウ/著 中村 恭子/訳
15 ゲイブとアリのために   312-317
レベッカ・サックス・ノリス/著 坂口 早苗/訳
16 友との旅   318-461
リンダ・Q・トロット/著 二宮 千寿子/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。