検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

上海放生橋故事(ものがたり) 英伸三、中国江南を撮る

著者名 英 伸三/著
著者名ヨミ ハナブサ シンゾウ
出版者 アートダイジェスト
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214749200一般図書748/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110017320
書誌種別 図書(和書)
著者名 英 伸三/著   英 愛子/文
著者名ヨミ ハナブサ シンゾウ ハナブサ アイコ
出版者 アートダイジェスト
出版年月 2001.3
ページ数 166p
大きさ 27cm
ISBN 4-900455-58-X
分類記号 748
タイトル 上海放生橋故事(ものがたり) 英伸三、中国江南を撮る
書名ヨミ シャンハイ ホウジョウバシ モノガタリ
副書名 英伸三、中国江南を撮る
副書名ヨミ ハナブサ シンゾウ チュウゴク コウナン オ トル
内容紹介 上海市街の西50キロにある古い水郷のまち・朱家角には、明代に建造された5つのアーチをもつ石橋-放生橋がある。経済改革の嵐の中で昔通りのたたずまいを保つ橋と、そのまわりに住む人々の姿をとらえた写真集。
著者紹介 1936年千葉市生まれ。東京綜合写真専門学校卒。日本写真家協会会員。フリー。写真絵本「みず」でボローニャ国際図書展グラフィック賞受賞。他の著書に「農村からの証言」など。
件名1 上海-写真集

(他の紹介)内容紹介 放生橋は1571年明朝の時代に建造された五つのアーチをもつ石橋。上海市街の西50キロの歴史の古い水郷のまち朱家角にある。人々はゆるやかな石段を上り下りして渡り荷船は大きくあいたアーチをくぐって運河を往来する。これは橋と運河とそれをめぐる人々の物語である。
(他の紹介)目次 悠久の放生橋に立つ
霧の朝
朝のひととき
荷船
運河と石橋
橋の上
雨の日
夏を過ごす

橋を渡る花嫁
春節を祝う
春節(旧正月)
古鎮の観光開発
観光祭り
水郷古鎮の新時代


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。